
こんにちは、ビアナビの管理人『ビアっぷる』です。
今回は、広島県は広島市にある『Break Edge Beer Works(ブレイクエッジビアワークス)』さんから「Trust (トラスト)」を樽(ドラフト)で飲みましたでご紹介したいと思います。前回は『Possible(ポッシブル)』のヘイジーで、今回も常にブレイクエッジさんだからこそ楽しみにしているヘイジーIPA✨。さて、どんな感じでしょうか😊

『Break Edge Beer Works(ブレイクエッジビアワークス)』Trust (トラスト) 詳細
ビール名:Trust (トラスト)
ブルワリー名:Break Edge Beer Works(ブレイクエッジビアワークス)
ビアスタイル:ヘイジーIPA
アルコール度数:7.5%
IBU:???
facebook:Break Edge Beer Works(ブレイクエッジビアワークス)
コチラがその「Trust (トラスト)」のビール画像です。

「Trust (トラスト)」飲み応えレビュー
見た目は、濁りのある明るめベージュ黄色でちょいオレンジっぽさも
香りは、柔らかい柑橘っぽさと微トロピカルさ
飲み口は、ホップの苦味は控えめで持続性としてはそこまでなし。また求めてる甘さより程よい加糖っぽさも絶妙な塩梅。そしてグレープフルーツっぽい柑橘なニュアンスから桃っぽさ。ジューシーさは控えめにあり、トロピカルさも後追い。飲み後には加糖っぽさとは感じにくい甘さも絶妙な加減。温度上昇でホップの苦みは変わらず、ボディはミディアムで口当たりも滑らか。飲みやすく飲み応えもあり、全体的に好バランスに思えビアっぷるの好みな方のビールでした✨
やっぱり“ヘイジーIPA”を求めてしまう
この「Trust (トラスト)」ですが、ホップはネクタロンにネルソンソーヴィンの2種類。その他原材料では、糖類を加えたかは不明も醸造されたヘイジーIPAですね。感想ですが、“待ってましたと言わんばかりのブイレイクエッジさんのヘイジーIPAな味わいで、フルーツなトロピカル感と絶妙な甘さ加減が好印象なビール”という感じでした✨。ここ最近『Skate World 2024(スケートワールド)』のWCIPAや『All Twisted(オールツイステッド)』のIPA等も飲ませて頂いたが…好みは人それぞれも、やはりブレイクエッジさんと言えば完成度の高さから俄然“ヘイジーIPA”と思ってしまうビアっぷる🍺。また、ネクタロンを使われたビールとして“甘やかさのあるキャンディなトロピカルさ”が主張されたヘイジーなブルワリーさんのヘイジーもややある。一転、今回のヘイジーは“フルーツのトロピカルさがかなり主張”された造りと思えた事はビアっぷるの好みと思えた大きなポイント。正直、未だヘイジーIPA一択に近いクラフトビール時代の中で、新たな発見というのは極めて難しい。ただ、様々な顔を出すヘイジーを醸造できるブレイクエッジさんならいつか“新たな発見”が…と密かに期待しているビアっぷる。当然ながらブレイクエッジさんのヘイジーIPAは、今後も出来る限り飲ませて頂きたいと思っているビアっぷるでした😊
はい、という事で今回は、広島県広島市にある『Break Edge Beer Works(ブレイクエッジビアワークス)』さんから「Trust (トラスト)」をご紹介しました。フルーツのトロピカルさと絶妙な甘さ加減が好印象のヘイジーIPA🍺✨。皆さんも機会があれば是非飲んでみて下さいね~
ではでは、今回はここまで。
それではまた~
『クラフトビールのことならビアナビ』では最新のクラフトビールやビアイベントなどの情報をご紹介しています。ビアっぷる独自の視点からクラフトビールを飲んだ感想などもご紹介しておりますが、人の舌は十人十色ということでご自身の舌で確認して、あなたのお気に入りのクラフトビールを見つけて頂ければ幸いです。
また『クラフトビールご当地マップ』と題して、ビアっぷるがこれまでに飲んでご紹介してきたビールを地図で調べることが出来るようになりました! ツイッターでもいち早くビア情報を公開していきますので、是非参考にしてもらったりフォローしてもらえると嬉しいです。
そして『ブログランキング』にも参加していますのでクリックして応援して頂けると嬉しく思います( ´∀`)
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (0)
この記事へのコメントはありません。