【滋賀】トゥーラビッツブルーイング:「スコッチエール2024」を樽で飲みました~

two rabbits brewing(ロゴ)_01new

こんにちは、ビアナビの管理人『ビアっぷる』です。

今回は、滋賀県は近江八幡市の『Two Rabbits Brewing(トゥーラビッツブルーイング)』さんから「Scotch Ale 2024(スコッチエール2024)」を樽(ドラフト)で飲みましたのでご紹介したいと思います。前回は好みだった『Barrel Aged Christmas Ale(樽熟成クリスマスエール)』でしたが、今回はトゥーラビッツさんの定番ビールですね🍺。さて、このバッチはどんな感じでしょうか😊

トゥーラビッツブルーイング(スコッチエール2024)_イメージ01

『Two Rabbits Brewing(トゥーラビッツブルーイング)』Scotch Ale 2024(スコッチエール2024) 詳細

ビール名:Scotch Ale 2024(スコッチエール2024)
ブルワリー名:Two Rabbits Brewing(トゥーラビッツブルーイング)
ビアスタイル:スコッチエール
アルコール度数:6.5%
IBU:20
URL:Two Rabbits Brewing(トゥーラビッツブルーイング)
facebook:Two Rabbits Brewing(トゥーラビッツブルーイング)
備考:定番ですが“限定醸造カテゴリ”に入れます

コチラがその「Scotch Ale 2024(スコッチエール2024)」のビール画像です。

トゥーラビッツブルーイング(スコッチエール2024)_01

「Scotch Ale 2024(スコッチエール2024)」飲み応えレビュー

見た目は、鮮やかな赤褐色という感じ
香りは、モルティーさを感じさせつつアルコールさが上品で心地良い
飲み口は、ホップの苦味は穏やかで持続性はそこまでなし。また求めてる甘さは加糖か?難しいがあり。そして上品に思える甘さとふくよかでモルティーな感じだが、ややドライな感じも見え隠れが気になる。飲み後も上品な甘さの余韻があり、温度上昇でホップの苦味ややUPし“ドライ気味の中に甘さあり”という感じへ。ボディはミディアム寄りのライトで飲みやすく飲み応えもあるが、奥深さやコクがもう一推しという感じ。残念ながらビアっぷるの好みではありませんでした✨

定番ビールを同じ味で造り続ける難しさ

この「Scotch Ale 2024(スコッチエール2024)」ですが、ホップはハラタウとミッテルフリューの2種類。モルトはペールモルトにミュンヘン、メラノディンにクリスタルとチョコレート等など計5種。酵母はEdinburgh(エディンバラ?)とスコティッシュエール。その他原材料には、砂糖を加え醸造された定番スコッチエール🍺。ふと、スコッチエールと言えば…昨年の12月に飲ませてもらった奈良醸造さん×松本ブルワリーさんのコラボで奈良さんからリリースされた『Nothing Special(ナッシングスペシャル)』は、モルトの甘さや特にホップのホロ苦さの絶妙なバランスさが好みでした😍。話は戻り、トゥーラビッツのスコッチエールを最後に飲ませて頂いたのは“2022年ver”。あれから2年が経ち、新バッチを飲ませて頂いた結論は…良い意味で“2022verと感想がほぼ変わらず”✨。おそらくビアっぷるの舌が成長してない証拠だとも思っていますが、何より大手ビールさんとは違い、小規模だからこその同じ味を造り続ける事が極めて難しいと言われるクラフトビール。ましてや限定醸造ではなく、“定番ビール”ともなれば今回の様に手に入らなくなる原材料が出てくる中で、当時とほぼ同様の味わいを再現する技術の高さには恐れ入ります。既に多くのファンを持つ“定番”のスコッチエールですし、好みは人それぞれでビアっぷるが求めてる方向性のスコッチエールとは違いましたし、今後も既存ファン・新規のファンの為にもこのブレない味わいを守り続けて欲しいと勝手に願うビアっぷるでした😊

はい、という事で今回は、滋賀県は近江八幡市の『Two Rabbits Brewing(トゥーラビッツブルーイング)』さんから「Scotch Ale 2024(スコッチエール2024)」をご紹介しました。飲みやすさ重視の!?、ライト目に感じれたスコッチエール🍺。皆さんも機会があれば飲んでみて下さいね~ 

ではでは、今回はここまで。

それではまた~

ビアっぷるからのお知らせ

『クラフトビールのことならビアナビ』では最新のクラフトビールやビアイベントなどの情報をご紹介しています。ビアっぷる独自の視点からクラフトビールを飲んだ感想などもご紹介しておりますが、人の舌は十人十色ということでご自身の舌で確認して、あなたのお気に入りのクラフトビールを見つけて頂ければ幸いです。
また『クラフトビールご当地マップ』と題して、ビアっぷるがこれまでに飲んでご紹介してきたビールを地図で調べることが出来るようになりました! ツイッターでもいち早くビア情報を公開していきますので、是非参考にしてもらったりフォローしてもらえると嬉しいです。 そして『ブログランキング』にも参加していますのでクリックして応援して頂けると嬉しく思います( ´∀`)

ビアっぷる

ビアっぷる国産クラフトビール愛好家

投稿者プロフィール

管理人:ビアっぷる
一言:海外ビールに比べ日本のクラフトビール歴史は浅いが国内のクラフトビールを中心に応援して約10年。性格的に醸造には丸っきり興味はないが、“好みは人それぞれ・人の舌は十人十色”を基本に飲み手として独自の感想(レビュー)を書かせて頂いてます。1人でも多くの方が国内のクラフトビールも海外と負けてないんだ、そして色々なビアスタイル(種類・味わい)がある事に興味を持って頂ける様ご紹介できればと思っています。長きに渡り毎日欠かさず投稿していますので、良ければ是非参考にして頂けると幸いです。

この著者の最新の記事

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


ページ上部へ戻る