
こんにちは、ビアナビの管理人『ビアっぷる』です。
今回は、大分県は別府市にある『Beppu Brewery(別府ブルワリー)』さんから「Extra Bass(エクストラバス)」を樽(ドラフト)で飲めたのでご紹介したいと思います。前回は『Lapis Blue 2024ver.#2(ラピスブルー)』のハードセルツァーでしたが、今回は大分市のビアバーさん周年ビールの様で、あの懐かしい赤い三角マークのバスペールエールをオマージュされた模様。さて、どんな感じでしょうか。

『Beppu Brewery(別府ブルワリー)』Extra Bass(エクストラバス) 詳細
ビール名:Extra Bass(エクストラバス)
ブルワリー名:Beppu Brewery(別府ブルワリー)
ビアスタイル:ブリティッシュペールエール
アルコール度数:5.0%
IBU:???
URL:Beppu Brewery(別府ブルワリー)
facebook:Beppu Brewery(別府ブルワリー) なし
コチラがその「Extra Bass(エクストラバス)」のビール画像です。

「Extra Bass(エクストラバス)」飲み応えレビュー
見た目は、くすみのあるブラウンという感じ
香りは、カラメルさに華やかなモルトさが期待を高まらせる
飲み口は、ホップの苦みはややあり持続性としては舌中と喉奥で残るかな。また求めてる甘さがなし。そしてモルト由来でろうカラメルさは感じるが、モルトの深みやコクが物足りず。一転、ホップの苦みでコーヒーっぽさにも感じさせるが…何より温度上昇で苦みの方が前面に出た造りという印象。飲み後には温度上昇で若干甘さは出たが、まだまだホップの苦みの方が上。ボディはミディアム寄りのライトで飲みやすくは感じるが、飲み応えはかなり物足りず。モルトよりホップ寄りという感じからも残念ながらビアっぷるの好みではありませんでした。
あくまでも“オマージュ”
この「Extra Bass(エクストラバス)」ですが、大分県大分市にあるビアバーさん(Extra Hop)の3周年を記念で醸造されたコラボビール。日本でも当時この“赤い三角マーク”でお馴染みだったあの超有名ビールをバスペールエールのオマージュだそうです。そんな今回のホップは、ノーザンブルワーとイーストケントゴールディングの2種類。モルトはビアっぷる大好きマリスオッターにハニーモルトとローストモルトCarafa Special Type 2を使用。その他原材料には、オーツも使い砂糖を加えて醸造されたブリティッシュペールエール。はい、ビアっぷるも当時好んで飲ませて頂いてた派として感じ方や好みは人それぞれですが…結論、モルトよりホップ寄りな造りでだいぶ遠いかなという印象です。ホップの苦みはホロ苦いではなく苦みやや強め。そして何よりモルト感が俄然弱くコクや深み、そしてあの絶妙な甘さまでもがほとんど感じれない。オマージュと言われればそれまでだが、大変申し訳ないが別物のホップ寄りなブリティッシュペールエールとい印象でした。そんな今回のビールを醸造されたのは別府ブルワリーさん。公式コメントにも記載されてますが、そもそも“ブルワーさん2名がバスペールエールを飲まれた事がない”という事実。ビアバーさんからのアドバイス等などで醸造された環境でしょうし、日本を撤退して日が過ぎブルワーさんの若さ故に仕方ない事かもしれない。それが決して良い悪いではないが、味を知らないではさすがに想像・妄想でしかなく難しさがモロに出たという感じ。ただ、醸造ができないビアっぷるには現地に類似する水質調整をしたりと、“憶測再現”とは言え努力をされた事は伝わりました。当時ファンが多かったビールでもあり、ビアっぷるもその一人で勝手ながらかなり期待してしまったのも本音。今回は“オマージュ”として醸造されたおかげもあり、改めてあのバスペールエールんお偉大さを実感をさせてもらったビアっぷるでした。
はい、という事で今回は、大分県は別府市にある『Beppu Brewery(別府ブルワリー)』さんから「Extra Bass(エクストラバス)」のコラボビールをご紹介しました。造りはモルトよりホップ寄りに感じたブリティッシュペールエール。皆さんも機会があれば是非一度飲んでみてはいかがでしょうか。
ではでは、今回はここまで。
それではまた~
『クラフトビールのことならビアナビ』では最新のクラフトビールやビアイベントなどの情報をご紹介しています。ビアっぷる独自の視点からクラフトビールを飲んだ感想などもご紹介しておりますが、人の舌は十人十色ということでご自身の舌で確認して、あなたのお気に入りのクラフトビールを見つけて頂ければ幸いです。
また『クラフトビールご当地マップ』と題して、ビアっぷるがこれまでに飲んでご紹介してきたビールを地図で調べることが出来るようになりました! ツイッターでもいち早くビア情報を公開していきますので、是非参考にしてもらったりフォローしてもらえると嬉しいです。
そして『ブログランキング』にも参加していますのでクリックして応援して頂けると嬉しく思います( ´∀`)
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (0)
この記事へのコメントはありません。