【富山】KOBO Brewery(コボブルワリー):「プレミアントピルスナー」を樽で飲んでみました~

KOBO Brewery(コボブルワリー)ロゴ

こんにちは、ビアナビの管理人『ビアっぷる』です。

今回は、富山県富山市にある『KOBO Brewery(コボブルワリー)』さんから
プレミアントピルスナー」を樽で飲みましたので紹介したいと思います。ビアっぷるが好みのボヘミアンスタイルのピルスナーという事で、ホントに楽しみにしてたビールなんです^^

ビール名:プレミアントピルスナー
ブルワリー名:KOBO Brewery(コボブルワリー)
スタイル:ピルスナー
アルコール度数:5.0%
IBU:38
URL:KOBO Brewery(コボブルワリー)
facebook:KOBO Brewery(コボブルワリー)

こちらが、その「プレミアントピルスナー」のビール画像です。

KOBObrewery(プレミアントピルスナー)

見た目ですがちょっと画像は暗く映ってしまったが透き通っており黄金色に近い感じかな。
香りはボヘミアン感をしっかり感じるホップの香りが心地よいですね。
飲み口は、苦味は抑えめで甘さは思ったより控えめで良かったのですが、軽い感じで凄く飲みやすく、ビール自体のバランスも取れて良いのだが…やはりボヘミアンスタイルはモルトから出る“甘さ”が特徴でもあり、もっとあったら間違いなく好みになるピルスナーでしたが、ビアっぷるにはもう一押し甘さが足りなく感じたピルスナーでした^^;

はい、この「プレミアントピルスナー」ですが名前が既に輝いてる感じですが、チェコ産『プレミアント』のホップを使用したピルスナーとの事。ビアっぷる的にはボヘミアンスタイルと言えばザーツホップ(アルファ酸3.5%)を使ってるイメージが多いのですが、あまり聞き慣れなかったプレミアント(アルファ酸8.0)もチェコの代表的なホップなんですよね~。ホップが変われど香りが好みでやはりボヘミアンスタイルはウルケルを主に凄く好みなビアっぷるです(´▽`)

話しは戻してこのKOBO Brewery(コボブルワリー)さんですが、ビアっぷるの行きつけのビアバーに繋がってる箇所はまだ少なく、飲める機会がホントなかった中でようやく待望のコボさんのピルスナーを飲めました。IBUは38とやや低めですが苦味をあまり感じさせず味はしっかりあるピルスナー。ただ、チェコ本場のウルケルや奥入瀬ブルワリーさんのピルスナー、そして妙高高原さんのピルスナー程の甘さがないのがホントに残念。ホップのプレミアントを使ったピルスナーを使ったビールがあまり飲めてないのでこれはこれで飲めて良かった☆。

そういえば、KOBO Brewery(コボブルワリー)さんのビールですが、『PALE ALE(ペールエール)』を紹介した際にもお伝えした醸造はどこで?という事ですが、だいぶ日が過ぎたのでKOBO Brewery(コボブルワリー)さんで醸造されたと思ってたが、どうやらまだ日本海倶楽部さんで醸造をされてる様ですね!?。理由は何故かわからないが、ビールマニアとしてはKOBO Brewery(コボブルワリー)さんの醸造設備で醸造されたビールが飲めると嬉しいなぁ(^^ゞ

はい、という事で今回は『KOBO Brewery(コボブルワリー)』さんから「プレミアントピルスナー」を紹介しました。ボヘミアンスタイル好きなら機会があれば、是非飲んでみて欲しいですね~

今回はここまで。それではまた~

ビアっぷるからのお知らせ

『クラフトビールのことならビアナビ』では最新のクラフトビールやビアイベントなどの情報をご紹介しています。ビアっぷる独自の視点からクラフトビールを飲んだ感想などもご紹介しておりますが、人の舌は十人十色ということでご自身の舌で確認して、あなたのお気に入りのクラフトビールを見つけて頂ければ幸いです。
また『クラフトビールご当地マップ』と題して、ビアっぷるがこれまでに飲んでご紹介してきたビールを地図で調べることが出来るようになりました! ツイッターでもいち早くビア情報を公開していきますので、是非参考にしてもらったりフォローしてもらえると嬉しいです。 そして『ブログランキング』にも参加していますのでクリックして応援して頂けると嬉しく思います( ´∀`)

ビアっぷる

ビアっぷる国産クラフトビール愛好家

投稿者プロフィール

管理人:ビアっぷる
一言:海外ビールに比べ歴史は浅くとも、国内のクラフトビールを中心に応援して約10年。“人の舌は十人十色”や“飲んでみないとわからない”を基本に、クラフトビールを飲ませて頂きマニアックな内容や独自の感想(レビュー)を書いています。1人でも多くの方がクラフトビールには色々なビアスタイル(種類・味)がある事に興味を持てる様ご紹介できればと思っています。因みに自身の舌で感じた事を他人のレビューと比べてみるのも面白さと思っています。この様なブログですが、良ければ是非参考にして頂けると幸いです。

この著者の最新の記事

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


ページ上部へ戻る