
こんにちは、ビアナビの管理人『ビアっぷる』です。
今回は、神奈川県は茅ヶ崎市にある『Shonan Beer(湘南ビール)』さんより「Foeder Aged Beer ~山桃~(フーダーエイジドビア 山桃)」を樽(ドラフト)で飲みましたのでご紹介したいと思います。前回は『Peach Ale 2024ver.(ピーチエール)』でしたが、今回は滅多に飲まないプラカップでしたが、フーダー系の山桃を使ったビールですね。さて、どんな感じでしょうか。
『Shonan Beer(湘南ビール)』Foeder Aged Beer ~山桃~(フーダーエイジドビア 山桃) 詳細
ビール名:Foeder Aged Beer ~山桃~(フーダーエイジドビア 山桃)
ブルワリー名:Shonan Beer(湘南ビール)
ビアスタイル:フーダーエイジドビア
アルコール度数:6.0%
IBU:????
URL:Shonan Beer(湘南ビール)
facebook:Shonan beer(湘南ビール) なし
コチラがその「Foeder Aged Beer ~山桃~(フーダーエイジドビア 山桃)」のビール画像です。

「Foeder Aged Beer ~山桃~(フーダーエイジドビア 山桃)」飲み応えレビュー
見た目は、画像とは少し違いクリアーめな山吹色という感じ
香りは、優しい酸味とウッディーさが絶妙に交わり心地よい
飲み口は、ホップの苦みは控え目で持続性としてはそこまでなし。また求めてる甘さはややあり。そして酵母か?瞬間クセっぽくも感じたが、1口…2口と進むにつれほのかな優しい酸味を感じつつ心地よいフルーティーさとウッディーさ。山桃を食した事がなくピンと来ないが、温度上昇するにつれ上品なフルーティーさを感じて余韻へもふんわり残る。飲み後には甘さが程よく、ホップの苦みは変わらず。ボディはライトでも飲みやすく飲み応えもしっかり。奥深さやバランスも非常に素晴らしく、ビアっぷるは好みな方のビールでした。
優しく上品さもある造り
この「Foeder Aged Beer ~山桃~(フーダーエイジドビア 山桃)」ですが、そもそも天狗の赤い紙袋に包まれたバーレーワインしか飲んだ事がなかった。今回“天狗シリーズ”として他のビアスタイルでもリリースしてた事を始めて知りました。そんな今回は敷地内の“山桃”を使ったビールです。ホップはシムコーとネルソンソーヴィンの2種類。モルトやセゾン酵母は種類まで不明。その他原材料には湘南さんの敷地内にある“山桃”を丁寧に処理し、3ヶ月漬け込み木樽で熟成し醸造されたフーダーエイジビアとしてリリース。正直、人生で“山桃”に巡り合う事もなく食した事がないので味がピンと来なかった。ただ、ホップとは違う果実のフルーティーさが優しく爽やかでもあり控えめな甘酸っぱさがそれか!?と勝手に妄想。それに加えて、木樽の熟成香が強すぎずかと言って弱すぎずの絶妙な塩梅とフルーティーさとの交わりがより良さを引き出されてる印象。唯一酵母感のややクセっぽさが少しだけ気になったのだが…逆に飲み進めていくと、コレがアクセントとして良い方向に繋がった+優しい酸味からサワー感も心地よくホッとする一杯だった。先日の箕面さんの『Rice Bock(ライスボック)』もそうだったが、さすがコチラもクラフトビール業界の先駆けでもある湘南ビールさんと唸らせた造り。強いてワガママを言うならば、プラカップではなくグラスで落ち着いて味わいたいと思っているビアっぷるでした。
はい、という事で今回は神奈川県は茅ヶ崎市にある『Shonan Beer(湘南ビール)』さんから「Foeder Aged Beer ~山桃~(フーダーエイジドビア 山桃)」をご紹介しました。優しいフルーティーさとバレル香、程よい酸味も心地よく感じる木樽熟成ビール。皆さんも機会があれば是非飲んでみてくださいね~
ではでは、今回はここまで。
それではまた~
『クラフトビールのことならビアナビ』では最新のクラフトビールやビアイベントなどの情報をご紹介しています。ビアっぷる独自の視点からクラフトビールを飲んだ感想などもご紹介しておりますが、人の舌は十人十色ということでご自身の舌で確認して、あなたのお気に入りのクラフトビールを見つけて頂ければ幸いです。
また『クラフトビールご当地マップ』と題して、ビアっぷるがこれまでに飲んでご紹介してきたビールを地図で調べることが出来るようになりました! ツイッターでもいち早くビア情報を公開していきますので、是非参考にしてもらったりフォローしてもらえると嬉しいです。
そして『ブログランキング』にも参加していますのでクリックして応援して頂けると嬉しく思います( ´∀`)
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (0)
この記事へのコメントはありません。