【岐阜】ブレードファクトリーブリューイング:「苦無(クナイ)」を樽で飲んでみました~

ブレードファクトリーブリューイング(ロゴ)_01new

こんにちは、ビアナビの管理人『ビアっぷる』です。

今回は、岐阜県は関市にある『Blade Factory Brewing(ブレードファクトリーブリューイング)』さんより「Kunai(苦無)」を樽(ドラフト)で飲みましたのでご紹介したいと思います。前回は『Icchou(一丁)』のDDHヘイジーIPAでしたが、今回はブラックIPA。さて、どんな感じでしょうか。

ブレードファクトリーブリューイング(苦無)_イメージ01

『Blade Factory Brewing(ブレードファクトリーブリューイング)』Kunai(苦無) 詳細

ビール名:Kunai(苦無)
ブルワリー名:ブレードファクトリーブリューイング)
ビアスタイル:ブラックIPA
アルコール度数:6.0%
IBU:???
URL:Blade Factory Brewing(ブレードファクトリーブリューイング) なし
facebook:Blade Factory Brewing(ブレードファクトリーブリューイング) なし

こちらが「Kunai(苦無)」のビール画像になります。

ブレードファクトリーブリューイング(苦無)_01

「Kunai(苦無)」飲み応えレビュー

見た目は、透け感のない真っ黒
香りは、上品で優しく控えめなロースト香
飲み口は、ホップの苦味はややあり持続性としては舌中でちょい残る程度。また求めてる甘さは微あり。そしてちょい強めな香ばしさのあるローストフレーバーから、ホップよりローストされた苦みの方+ドライ寄りな味わい。温度上昇で飲み後の甘さは少し顔を出し、ホップ・ロースト共に苦みは変わらず。ボディはミディアムで飲みやすくは感じるが、深みを感じにくく飲み応えには繋がらず。残念ながらビアっぷるの好みではありませんでした。

飲みやすく感じたブラックIPA

この「Kunai(苦無)」だが、ビアっぷるは存じ上げず大変申し訳ないが“名古屋ビアガールさん?”と一緒に醸造されたというブラックIPAの様です。ホップはギャラクシーとモザイク以外種類は不明。モルトや酵母も種類まで不明。その他原材料には、ハト麦を使用し加糖されたかもは不明という感じです。はい、感想は“シンプルなブラックIPA”という印象でした。悪い意味ではなく造り的には嫌な感じもなし。ドライ寄りで軽めなこのビアスタイルを求めている方には好まれそう。ただ、好みは人それぞれの中でビアっぷるにはアルコール度数6.0%にしては軽い。そして何よりライト寄りな感じで飲み応えに繋がらないというのが本音。そもそもあまり好みではないビアスタイルでもあるが、ビアっぷる自身日本国内で好みなブラックIPAは現状なし。ただ、ここに辿り着いてはいけなかったと今でも思っているが…以前ビア仲間よりプレゼントとして2023年2月に飲ませて頂いたストーンさんの9周年記念ビール(当時日本未入荷)

ストーンブリューイング(Stone 9 Minutes to Midbaight Black IPA)_02

『Stone 9 Minutes to Midbaight Black IPA』の缶。敢えて記事にはしなかったが、格段二レベルの違いを感じて衝撃を受け、あの味わいを今でも覚えている。コレを超えるというのはさすがにとも思っているのだが…現時点で日本でブラックIPAと言えば!!というブルワリーさんも、ビアマニアのビア仲間の話題ではほとんど聞かない。日本では醸造・飲める機会も少ない印象ですが、コレを機に興味のある方はクセさもなく飲みやすいブレードさんのブラックIPA。是非飲んでみてはいかがでしょうか。

はい、という事で『Blade Factory Brewing(ブレードファクトリーブリューイング)』さんより「Kunai(苦無)」をご紹介しました。ドライ寄りで甘さ控えめややライト気味なブラックIPA。皆さんも機会があれば是非飲んでみてくださいね~ 

ではでは、今回はここまで。

それではまた~

ビアっぷるからのお知らせ

『クラフトビールのことならビアナビ』では最新のクラフトビールやビアイベントなどの情報をご紹介しています。ビアっぷる独自の視点からクラフトビールを飲んだ感想などもご紹介しておりますが、人の舌は十人十色ということでご自身の舌で確認して、あなたのお気に入りのクラフトビールを見つけて頂ければ幸いです。
また『クラフトビールご当地マップ』と題して、ビアっぷるがこれまでに飲んでご紹介してきたビールを地図で調べることが出来るようになりました! ツイッターでもいち早くビア情報を公開していきますので、是非参考にしてもらったりフォローしてもらえると嬉しいです。 そして『ブログランキング』にも参加していますのでクリックして応援して頂けると嬉しく思います( ´∀`)

ビアっぷる

ビアっぷる国産クラフトビール愛好家

投稿者プロフィール

管理人:ビアっぷる
一言:海外ビールに比べ日本のクラフトビール歴史は浅いが国内のクラフトビールを中心に応援して約10年。性格的に醸造には丸っきり興味はないが、“好みは人それぞれ・人の舌は十人十色”を基本に飲み手として独自の感想(レビュー)を書かせて頂いてます。1人でも多くの方が国内のクラフトビールも海外と負けてないんだ、そして色々なビアスタイル(種類・味わい)がある事に興味を持って頂ける様ご紹介できればと思っています。長きに渡り毎日欠かさず投稿していますので、良ければ是非参考にして頂けると幸いです。

この著者の最新の記事

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


ピックアップ記事

  1. ブレードファクトリーブリューイング(ロゴ)_01new
    こんにちは、ビアナビの管理人『ビアっぷる』です。 今回は、岐阜県は関市にある『Blade F…
  2. クラフトバンクブルーイング(ロゴ)_01new
    こんにちは、ビアナビの管理人『ビアっぷる』です。 今回は、京都府は福知山市にある「Craf…
  3. ウエストコーストブルーイング(ロゴ)_05new
    こんにちは、ビアナビの管理人『ビアっぷる』です。 今回は、静岡県は静岡市にある『West C…
ページ上部へ戻る