【埼玉】ヘイジーラボ:「ローラル+モザイク」を樽で飲んでみました~

ヘイジーラボ(ロゴ)_01new

こんにちは、ビアナビの管理人『ビアっぷる』です。

今回は、埼玉県は狭山市にある『Hazy Labo(ヘイジーラボ)』さんより「Loral+Mozaic(ローラル+モザイク)」を樽(ドラフト)で飲みましたのでご紹介したいと思います。前回は『Riwaka(リワカ)』のコラボビールのヘイジーIPAでしたは、今回はアルコール度数5.5%のヘイジーIPAですね。さて、どんな感じでしょうか。

『Hazy Labo(ヘイジーラボ)』Loral+Mozaic(ローラル+モザイク) 詳細

ビール名:Loral+Mozaic(ローラル+モザイク)
ブルワリー:Hazy Labo(ヘイジーラボ)
ビアスタイル:ヘイジーIPA
アルコール度数:5.5%
IBU:???
URL:Hazy Labo(ヘイジーラボ)
facebook:Hazy Labo(ヘイジーラボ)

コチラがその「Loral+Mozaic(ローラル+モザイク)」のビール画像です。

ヘイジーラボ(ローラル+モザイク)_01

「Loral+Mozaic(ローラル+モザイク)」飲み応えレビュー

見た目は、肉眼では濁りのある明るめなベージュ寄り黄色
香りは、やや酸味が主張してのちょいグラッシーっぽさも
飲み口は、ホップの苦味は控えめで持続性としてはそこまでなし。また求めてる甘さはなく加糖さも感じにくい。そしてグレープフルーツっぽさのある柑橘さのフレーバーとやや強めなエグみっぽさも感じる爽やかな味わい。加工されたジューシーっぽさを感じて自然とはやや違う。温度上昇でも甘さにホップの苦みやエグみさは変わらず。ボディはライトで飲みやすく濃さを感じるのに、思ったより飲み応えが程よい程度。造りもきれいではあるが…もう1つ“跳ね”がなくシンプルに感じてしまい物足りなさへ…残念ながらビアっぷるの好みではありませんでした。

特にアロマでヘイジーラボさん“らしさ”を…

この「Loral+Mozaic(ローラル+モザイク)」ですが、ホップはビール名の如くローラルとモザイクの2種類かな。モルトは不明で酵母はクヴェイクイースタリー社のエイトルハイム(Eitrheim)を使用。その他原材料にはラクトースにブドウ糖とカラギナンを加え、添加物でビタミンCや亜硫酸塩を使い醸造されたヘイジーIPA。因みにローラルホップのシングルのはずが、予定の味わいと違い急遽モザイクを使用した様です(ドライホップで30g/L)。そして今回で改めて実感した事だが、クヴェイクイースタリー社の酵母をよく使われる事もあってか?、今は無き以前の鬼さん“らしさ”の酵母感と同様で、特にアロマでヘイジーラボさんと思える“らしさ”を感じてきたビアっぷるです。それを踏まえて今回は、“濃さを感じるのに相反する飲みやすさもあるが、相反する飲み応えが程よい程度で物足りなさを感じる摩訶不思議な造り”という印象が残ったかな。また、感じ方は人それぞれだが…先にお伝えしたアロマや柑橘っぽさのフレーバーやエグみっぽさを感じる味わいは、前回・前々回とホップの違いはあれど、全体的にレベルの高い造りではあるが変化としては感じにくい。何故なら安定したヘイジーを造られており、派手さという部分は感じないから。ただ、コレがヘイジーラボさんの拘りでもあり今は出来る限り低アルコールでその安定した味わいを追求されてる時期と勝手に思っているビアっぷる。それでも毎度“何か”を常に探すのだが、連続で類似が続くとビアっぷるの勉強不足もあってシンプルという言葉が浮かび…必ず常に拘られてるのは百も承知だが、強いて言うなら“ヘイジーラボさんらしさ”を認識するも…味わいでは“変化・何かをは感じ取る事ができずじまい。ただ、次回は完成度が高いと感じた2025年1月バッチの『Triple Arrow↑↑↑(トリプルアロー)』級のヘイジーが飲めると感激しちゃいますが…はい、勝手ながら期待してしまうビアっぷるでした。

はい、という事で今回は『Hazy Labo(ヘイジーラボ)』さんより「Loral+Mozaic(ローラル+モザイク)」をご紹介しました。グレープフルーツっぽさのフレーバーとエグみさを感じる優しめなヘイジーIPA。皆さんも機会があれば是非飲んでみてくださいね~

ではでは、今回はここまで。

それではまた~

ビアっぷるからのお知らせ

『クラフトビールのことならビアナビ』では最新のクラフトビールやビアイベントなどの情報をご紹介しています。ビアっぷる独自の視点からクラフトビールを飲んだ感想などもご紹介しておりますが、人の舌は十人十色ということでご自身の舌で確認して、あなたのお気に入りのクラフトビールを見つけて頂ければ幸いです。
また『クラフトビールご当地マップ』と題して、ビアっぷるがこれまでに飲んでご紹介してきたビールを地図で調べることが出来るようになりました! ツイッターでもいち早くビア情報を公開していきますので、是非参考にしてもらったりフォローしてもらえると嬉しいです。 そして『ブログランキング』にも参加していますのでクリックして応援して頂けると嬉しく思います( ´∀`)

ビアっぷる

ビアっぷる国産クラフトビール愛好家

投稿者プロフィール

管理人:ビアっぷる
一言:海外ビールに比べ日本のクラフトビール歴史は浅いが国内のクラフトビールを中心に応援して約10年。性格的に醸造には丸っきり興味はないが、“好みは人それぞれ・人の舌は十人十色”を基本に飲み手として独自の感想(レビュー)を書かせて頂いてます。1人でも多くの方が国内のクラフトビールも海外と負けてないんだ、そして色々なビアスタイル(種類・味わい)がある事に興味を持って頂ける様ご紹介できればと思っています。長きに渡り毎日欠かさず投稿していますので、良ければ是非参考にして頂けると幸いです。

この著者の最新の記事

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


ページ上部へ戻る