
こんにちは、ビアナビの管理人『ビアっぷる』です。
今回は、沖縄県は那覇市にある『Mahow Brew(マホウブリュー)』さんより「Cordelia(コーデリア)」を樽(ドラフト)で飲みましたのでご紹介したいと思います。前回は『Desdemona(デスデモーナ)』の好みなインペリアルゴーゼでしたが、今回もインペリアルゴーゼだからこそ飲ませて頂きました。さて、どんな感じでしょうか。

『Mahow Brew(マホウブリュー)』Cordelia(コーデリア) 詳細
ビール名:Cordelia(コーデリア)
ブルワリー名:Mahow Brew(マホウブリュー)
ビアスタイル:インペリアルゴーゼ
アルコール度数:8.5%
IBU:8
URL:Mahow Brew(マホウブリュー)
facebook:Mahow Brew(マホウブリュー)
こちらが「Cordelia(コーデリア)」のビール画像になります。

「Cordelia(コーデリア)」飲み応えレビュー
見た目はくすみのある明るめクリアーめな山吹色
香りは、キューカンバーか?瓜っぽさが心地よい
飲み口は、ホップの苦味はなく持続性としてはそこまでなし。また求めてる甘さはないが加糖さの絶妙な塩梅。そして酸味がやや控えめ。フレッシュで青々しくも、爽やかで上品なメロンを思わせる瓜っぽさのフレーバーと味わい。後追いでややトロピカルなフルーツっぽさあり。ジューシーさはないが、温度上昇で加糖でも絶妙な甘さ加減とホップの苦みは変わらず。ボディはミディアム寄りのライトで飲みやすく飲み応えもあり、全体的な造りも好印象。ただ、酸味に物足りなさを感じてしまい…残念ながら好みには至りませんでした。
沖縄産スイカとキュウリのインペリアルゴーゼ
この「Cordelia(コーデリア)」ですが、ホップはギャラクシーのみ。モルトはピルスナーとオーツで酵母はファーモブリューアシッド(FERMO Brew Acid)を使用。その他原材料には、かりゆしすいか(今帰仁産)とキュウリ(豊見城産)に海塩(屋我地島産)。そしてライチとコリアンダーシードに、ラクトースを加え醸造されたインペリアルゴーゼですね。なるほど、アロマでキュウリは何となく想像がついたが…原材料を見ないビアっぷるにはてっきりメロンかな?と妄想も結論はよもやの沖縄のスイカでした。因みに沖縄のスイカ(今帰仁産)は食した事がないビアっぷるで特徴は不明だが、今回の感想は“全体的造りは好印象だがもっと酸味が欲しかった”かな。マホウさんのインペリアルゴーゼは現状グッとくる酸味・控えめな酸味のどちらかと思っている。今回は酸味が控えめな造りではあったが、スイカ・キュウリに“後追いで感じたトロピカルさ”はライチかな?と、その他原材料の存在感はしっかりした造りはさすがマホウさんのインペリアルゴーゼ。ただ、造りとして好みな“ジュリエット”だと…2025年6月バッチ『Juliet(ジュリエット#2)』に類似している造りかな。理想はビアっぷるが好みで酸味がグッとくる+ミネラル感もあった、2025年1月バッチの元祖『Juliet(ジュリエット)』。酸味の強さもそうだが、絶妙な“ミネラル感”もマホウさんならではの特徴(味わい)と勝手に思っている。もちろん好みは人それぞれだが、今回のはミネラル感や酸味控えめのインペリアルゴーゼだったがコレはコレで飲み手の飽きをこさせない為にも様々なインペリアルゴーゼがあった方が楽しみも持てる。次回のインペリアルゴーゼが“ミネラル+酸味あり”だといいな…と同時に、2025年6月バッチでピーテッドの『Depths of Muspelheim(デプスオブムスプルヘイム)』。コレもかなり好みだっただけに、新バッチないし類似バッチが飲みたいと勝手ながら待ち遠しいビアっぷるでした。
はい、という事で『Mahow Brew(マホウブリュー)』さんより「Cordelia(コーデリア)」をご紹介しました。酸味が控えめだが、全体的な造りは好印象のインペリアルゴーゼ。皆さんも機会があれば是非飲んでみてくださいね~
ではでは、今回はここまで。
それではまた~
『クラフトビールのことならビアナビ』では最新のクラフトビールやビアイベントなどの情報をご紹介しています。ビアっぷる独自の視点からクラフトビールを飲んだ感想などもご紹介しておりますが、人の舌は十人十色ということでご自身の舌で確認して、あなたのお気に入りのクラフトビールを見つけて頂ければ幸いです。
 また『クラフトビールご当地マップ』と題して、ビアっぷるがこれまでに飲んでご紹介してきたビールを地図で調べることが出来るようになりました! ツイッターでもいち早くビア情報を公開していきますので、是非参考にしてもらったりフォローしてもらえると嬉しいです。
そして『ブログランキング』にも参加していますのでクリックして応援して頂けると嬉しく思います( ´∀`)
コメント
- トラックバックは利用できません。 
- コメント (0) 


















この記事へのコメントはありません。