
こんにちは、ビアナビの管理人『ビアっぷる』です。
今回は久しぶりの登場となりますが、徳島県は上勝町にある 『RISE & WIN Brewing co.(ライズアンドウィン)』さんより、限定醸造のコラボビール「Bread of the Dead」を樽で飲んだので紹介したいと思います。このビールは海外と日本のビアジャッジの方とのコラボビールとの事ですが、果たしてどんな味になってるか興味津々です^^
ビール名:Bread of the Dead
ブルワリー名:RISE & WIN Brewing co.(ライズアドドウィンブルーイング)
ビアスタイル:スパイスエール?
アルコール度数:??
IBU:??
URL:RISE & WIN Brewing co.(ライズアンドウィン ブルーイング)
facebook:RISE & WIN Brewing co.(ライズアンドウィン ブルーイング)
こちらが、その「Bread of the Dead」のビール画像です。

見た目ですが、濃い目の茶褐色ですが光加減により透け感もありました。
香りは“酸味”らしき香りを凄く感じるのは気のせいか!?
飲み口は、ビアっぷるにはそう思ったのだが言葉は悪いが漬物の“タクアン”を感じる…また、酸味が強く甘さも苦みもないのだがこれはかなり好みには遠い味。廃棄される材料を使用した様で食材を大切にするのはとても良い事だが、好みは人それぞれもビール自体が…これは残念ながらビアっぷるの好みではありませんでした><
この「Bread of the Dead」ですが、メキシコのビアジャッジ&ブルワーさんと、日本のビアジャッジの方で誕生したコラボビールの様ですね。原材料には『廃棄されるパンの耳と麦を糖化してメキシコ産ドライチリにオレンジのドライフラワー』を使用したとの事。あくまでもビアっぷるの舌が感じた事で、人の舌は十人十色だがこれはさすがにビールとして…という気持ち。ビアっぷるの舌はおかしいのか?と、かなり悩まさせられるビールでもある。これに関してはこれ以上は控えさせて頂きたいと思います^^;
またビール内容ですが、アルコール度数やIBU、ビアスタイルも半信半疑な記載で申し訳ございません。『RISE & WIN Brewing co.(ライズ アンド ウィン)』さんのPCサイトやfacebookを見てもこのビールの詳細が書かれていないですし、ビール名でも検索しても出てこない。因みにPCサイトでは定番ビールのみかな?、そしてfacebookには同ビールの説明が少しありましたが、詳細がなかったのでわからないまま。ビアっぷるは醸造の事はからっきしだが、自身が飲んだビールはどんなビールなのか知りたいので調べるのでだが、限定醸造系は公式サイトに記載されてない様な気がするが…できれば自身が造ったビールを世の方に知ってもらうべくビール説明等を伝える事でどんなビールか理解して飲んでもらうのは凄く大切だと思っています。ましてや大半のブルワリーさんがビールの詳細を書いてると思いますし、例で挙げると京都醸造さんしかり、ワイマーケットブルーイングさんや、奈良醸造さん等の様に1つ1つビールを紹介されてると飲み手としても非常にわかりやすく嬉しいですね!。という事でこのブログを見た方には詳細がわかり次第、更新という形を取らせてくださいませ。
はい、という事で今回は徳島県は上勝市にある 『RISE & WIN Brewing co.(ライズ アンド ウィン)』さんより、コラボビールの「Bread of the Dead」を紹介しました。舌は十人十色ですので皆さんも自身の舌で確かめてみて下さいね~
今回はここまで。それではまた~
『クラフトビールのことならビアナビ』では最新のクラフトビールやビアイベントなどの情報をご紹介しています。ビアっぷる独自の視点からクラフトビールを飲んだ感想などもご紹介しておりますが、人の舌は十人十色ということでご自身の舌で確認して、あなたのお気に入りのクラフトビールを見つけて頂ければ幸いです。
また『クラフトビールご当地マップ』と題して、ビアっぷるがこれまでに飲んでご紹介してきたビールを地図で調べることが出来るようになりました! ツイッターでもいち早くビア情報を公開していきますので、是非参考にしてもらったりフォローしてもらえると嬉しいです。
そして『ブログランキング』にも参加していますのでクリックして応援して頂けると嬉しく思います( ´∀`)
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (0)
この記事へのコメントはありません。