【兵庫】ナミノオトブルーイング:「ノウス」を樽で飲んでみました~

長野みなみ風ビール(ロゴ)_01NEW

こんにちは、ビアナビの管理人『ビアっぷる』です。

今回は、兵庫県あわじ市にある『Nami no oto Brewing(ナミノオトブルーイング)』さんより「Novas(ノウス)」を樽(ドラフト)で飲みましたのでご紹介したいと思います。前回は『beautiful mind(ビューティフルマインド)』のワイルド酒イーストエールでした。今回はフルーツを使用したフルーツサケイーストエールで、このナミノオトさんのサケイースト系を毎回楽しみにしているビアっぷる。さて、どんな感じでしょうか。

ナミノオトブルーイング(ノウス)_イメージ01

『Nami no oto Brewing(ナミノオトブルーイング)』Novas(ノウス)」

ビール名:Novas(ノウス)
ブルワリー名:Nami no oto Brewing(ナミノオトブルーイング)
ビアスタイル:フルーツサケイーストエール
アルコール度数:6.0%
IBU:5
URL:Nami no oto Brewing(ナミノオトブルーイング)
facebook:Nami no oto Brewing(ナミノオトブルーイング)
備考:コラボビールですが限定醸造カテゴリに入れます

こちらが「Novas(ノウス)」のビール画像になります。

ナミノオトブルーイング(ノウス)_01

「Novas(ノウス)」飲み応えレビュー

見た目は、クリアー目でくすみのある明るめな
香りは、バナナ!?と思わせる素晴らしいフルーティーさ
飲み口は、ホップの苦味は控えめで持続性としてはほとんどなし。また求めてる甘さは判断し難いが、加糖っぽさは微塵もなく果汁っぽい甘さはあり。そして一口目にきゅっとした酸味を感じたが、その後は上品な酸味と爽やかでなフルーティーさ、これまた上品な白ワインを思わせる繊細なフレーバーと味わいも。温度上昇も甘さは絶妙な塩梅にホップの苦みは変わらず。ボディはミディアムだが、かなり飲みやすくスッキリな造りで飲み応えもあり。甘さは少なめだが、グッと大人を感じさせる上品な奥深さと深み。余韻に残る吟醸感も含め全体的なバランスも素晴らしい。ビアっぷるは好みな方のビールでした。

甘さ控えめも、絶妙な造りのバランスは好印象

この「Novas(ノウス)」ですが、東京は八幡山にあるビアバー“NOVUS”さの周年記念ビールだそうです。そんな今回、ホップやモルトに酵母は種類まで残念ながら全て不明。その他原材料では、リンゴジュース(長野県産)とシャインマスカット(淡路島産)の果汁、そして米麹を使用し醸造されたナミノオトさん得意と思えるフルーツサケイーストエールですね。いやぁ、好みは人それぞれだがやっぱりビアっぷるの舌に合う率が高いナミノオトさんのサケイースト系ビール。もちろんその時により甘さがありなしはあるとしても、今回はフルーツにあたるがその他原材料の特徴を感じる確率が高い事。そして米麹由来の特徴を存分に活かしてるにも関わらず強すぎず弱すぎずの上品な余韻と高貴で上品な香りと味わい。さすがは過去に日本酒を手掛けてきた経験の持ち主と思える絶妙な塩梅と感覚。因みに白ワインが苦手なビアっぷるだが、その白ワインっぽく感じた造りが少し“大人っぽさ”に感じさせてくれたのがこれまた好印象。勝手ながらオーセンティックまではいかずとも、少しライトのトーンを落としたオシャレなビアバーさんでワイン好きなカップルがデートで飲んでても何ら違和感は感じなそう。温度編かもゆっくりじっくり楽しんで、そして嗜んで雰囲気をも出せるのでは?と思える爽やかなフレーバーと優しくも深みある味わいに吟醸香の余韻。感じ方や好みは人それぞれだが、白ワイン好きの方には是非一度飲んでみてほしいと思っているビアっぷるでした。

はい、という事で『Nami no oto Brewing(ナミノオトブルーイング)』さんより「Novas(ノウス)」をご紹介しました。アルコールさを感じさせない、甘さ控えめな大人な飲み口のサケイーストエール。皆さんも機会があれば是非飲んでみてくださいね~ 

ではでは、今回はここまで。

それではまた~

ビアっぷるからのお知らせ

『クラフトビールのことならビアナビ』では最新のクラフトビールやビアイベントなどの情報をご紹介しています。ビアっぷる独自の視点からクラフトビールを飲んだ感想などもご紹介しておりますが、人の舌は十人十色ということでご自身の舌で確認して、あなたのお気に入りのクラフトビールを見つけて頂ければ幸いです。
また『クラフトビールご当地マップ』と題して、ビアっぷるがこれまでに飲んでご紹介してきたビールを地図で調べることが出来るようになりました! ツイッターでもいち早くビア情報を公開していきますので、是非参考にしてもらったりフォローしてもらえると嬉しいです。 そして『ブログランキング』にも参加していますのでクリックして応援して頂けると嬉しく思います( ´∀`)

ビアっぷる

ビアっぷる国産クラフトビール愛好家

投稿者プロフィール

管理人:ビアっぷる
一言:海外ビールに比べ日本のクラフトビール歴史は浅いが国内のクラフトビールを中心に応援して約10年。性格的に醸造には丸っきり興味はないが、“好みは人それぞれ・人の舌は十人十色”を基本に飲み手として独自の感想(レビュー)を書かせて頂いてます。1人でも多くの方が国内のクラフトビールも海外と負けてないんだ、そして色々なビアスタイル(種類・味わい)がある事に興味を持って頂ける様ご紹介できればと思っています。長きに渡り毎日欠かさず投稿していますので、良ければ是非参考にして頂けると幸いです。

この著者の最新の記事

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


ページ上部へ戻る