
こんにちは、ビアナビの管理人『ビアっぷる』です。
今回は、新潟県は魚沼市の『RYDEEN BEER(ライディーンビール)』さんからボトルの「ピルスナー」を飲んでみましたのでご紹介したいと思います。先日、偶然樽でヴァイツェン飲めた事をご紹介しましたが、ピルスナーは樽でなかったのでボトルで飲むという事に…。という事で、苦手なボトルですがどんな感じでしょうか(^^ゞ
『RYDEEN BEER(ライディーンビール)』ピルスナー 詳細
ビール名:ピルスナー
ブルワリー名:RYDEEN BEER(ライディーンビール)
ビアスタイル:ピルスナー
アルコール度数:5.0%
IBU:??
URL:RYDEEN BEER(ライディーンビール)
facebook:八海醸造
※定番ビールですが限定醸造カテゴリに入れます
コチラがその「ピルスナー」のビール画像です。


「ピルスナー」飲み応えレビュー
見た目は、程よい濁りがある黄金色ですね~
香りは、モルトの香りもあるが少し酸味を感じるのが気になるなぁ…
飲み口は、開口一番にこの“甘さ”は好みだと感じました。また、苦味もあり酸味も少し感じるのだがビアっぷる的には甘さの方が後で上回るのはプラス。炭酸が思ったより強め!?とも思ったが、ビール自体はライトでスッキリだし飲みやすく、想像以上に好みな方の味でした。やはりこうなると樽で飲みたくなるのが本音ですね…^^;
はい、この「ピルスナー」内容(原材料)等はサイトにもfaceboookにもないので説明は省かせて頂きますが、

春季限定の『ペールエール』が発売された!?
ボトルがゴールドラベルで且つ、マット感がビアっぷる的には好みな感じです。キラキラさせてる訳でもなく、嫌味がないゴールドってのが好みですね。と、他のビアスタイルのラベルを見てたら…ラベルのお話しついでに、『RYDEEN BEER(ライディーンビール)』さんから、

春季限定の『ペールエール』が2019年3月13日(水)に発売されたようですね!春季限定でラベルも春を意識された様ですし、アルコール度数は5%でアメリカンホップを使用したフレッシュな香りにミディアムボディだそうです。ふと思ったが、既に発売しているビアスタイルの流れから流行り(ニューイングランドIPA等)のビアスタイルではなく、王道のペールエールを発売するってなんか不思議な感じではあります。このライディーンビールさんになってからは、ペールエールは初の発売なのでしょうか?ビアっぷるはそこまで詳しくないのでその辺の情報はご了承下さいませwww
ただ、申し訳ないがペールエールに興味はほとんどないビアっぷるですが、このラベルの色合い的には凄く興味津々なビアっぷるですがいいですね~♪光沢のあるピンクでワインレッド寄りと言えば良いでしょうか。色的にボトルが複数並んでたら迷わず最初に眼が行くビアっぷるですねwww
やはり視覚から入るという事も視野にいれてデザインというのは大切だと思いますし、このボトルの色はピルスナーのゴールドより好みですね!!
って、なんか今回はラベルの話しばかり!?になってしまいましたが、話しはビールに戻してRYDEEN BEER(ライディーンビール)さんのビールが樽で飲める環境が増えるといいなぁ~(´∀`)
はい、という事で今回は、新潟県は魚沼市の『RYDEEN BEER(ライディーンビール)』さんからボトルの「ピルスナー」を紹介しました。樽で飲める環境がどうなってるか?というのは詳しくないビアっぷるですが、もし飲める機会があれば是非、樽で飲んでみてほしいですね~
今回はここまで。それではまた~
『クラフトビールのことならビアナビ』では最新のクラフトビールやビアイベントなどの情報をご紹介しています。ビアっぷる独自の視点からクラフトビールを飲んだ感想などもご紹介しておりますが、人の舌は十人十色ということでご自身の舌で確認して、あなたのお気に入りのクラフトビールを見つけて頂ければ幸いです。
また『クラフトビールご当地マップ』と題して、ビアっぷるがこれまでに飲んでご紹介してきたビールを地図で調べることが出来るようになりました! ツイッターでもいち早くビア情報を公開していきますので、是非参考にしてもらったりフォローしてもらえると嬉しいです。
そして『ブログランキング』にも参加していますのでクリックして応援して頂けると嬉しく思います( ´∀`)
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (0)
この記事へのコメントはありません。