Kakegawa Farm Brewing(カケガワファームブルーイング):「ブラックベリー&セトカ」を樽で飲んでみました~

カケガワファームブルーイング(ロゴ01)

こんにちは、ビアナビの管理人『ビアっぷる』です。

はい、今回は静岡県掛川市にある『Kakegawa Farm Brewing(カケガワファームブルーイング)』さんより、限定醸造の「ブラックベリー&セトカ」を樽で飲みましたので紹介したいと思います。因みにビアスタイルがビアっぷるの苦手なサワーエールで、アルコール度数が3.5%とかなり低め。柑橘系等と組み合わせたサワーですがどんな感じでしょうか( ´∀`)

ビール名:ブラックベリー&セトカ
ブルワリー名:Kakegawa Farm Brewing(カケガワファームブルーイング)
ビアスタイル:サワーエール
アルコール度数:3.5%
IBU:???
facebook:Kakegawa Farm Brewing

コチラがその「ブラックベリー&セトカ」のビール画像です。

カケガワビール(ブラックベリー&セトカ)

見た目は、綺麗なベリー色?か明るいレッドと言っても良いかな?
香りは、ベリーの香りも少し感じる様がサワーエールとの事でやや酸味が強いかな。
飲み口は、ホップの苦味というよりは柑橘系特有のエグ味が先にきて鼻から抜ける酸味と味が追いかけて来る。ボディはライトではあるがカケガワさんには珍しくやや水っぽく感じるのは気の所為でしょうか?甘さはなく、酸味をしっかり出しつつ程よい抑えめな酸味はすっきりって感じ。ただ、サワーエールという事だがこのビールは苦手で以前に飲んだ『ケミカルボーイ』の方が好みでした^^;

はい、「ブラックベリー&セトカ」ですが掛川産の“せとか”というミカンと、ブラックベリーを使用したサワーエールにオークチップを漬け込んだビールとの事です。せとか(ミカン)は、香りや味の強い濃厚なミカン。そこへ酸味の強いブラックベリーを合わせ、オークチップを漬け込む事でサングリアの様な感じに仕上げた様です。ただ、オークチップがあまり感じれなかったのは残念。もう少しオークチップが全体的に感じれると香りとしては引き立ったかな?

今ふと思いましたが少し話はズレ、AJBさんが『Endless Waltz(エンドレスワルツ)』というビールだったか、アルコール度数1.4%のビールを出してました。ビアっぷるはAJBさんのビールは苦手なので飲みませんでしたが、アルコール度数低めのビールが流行ってるのでしょうか?こういうビールを醸造するな意図はわかったが、イマイチ理解できないビアっぷるではありますwww
嗜好品ですので飲みたい人が飲めば良いって感じですね(^_^;)

はい、という事で今回は静岡県掛川市にある『Kakegawa Farm Brewing(カケガワファームブルーイング)』さんより、限定醸造の「ブラックベリー&セトカ」をご紹介しました。柑橘系サワーエールですが、初心者向け!?の優しいサワーエールだけに酸味はそこまでキツくないです。サワーエールが苦手な方でも飲みやすいと思いますので、是非機会があれば飲んでみてくださね~

最後に『ビアナビ』では最新のクラフトビール(限定醸造)に、ビアイベント、
ブルワリーの情報をPC、ツイッター等で紹介しております。もしご興味があれば是非そちらもみてください(^^)

今回はここまで。それではまた~

ビアっぷるからのお知らせ

『クラフトビールのことならビアナビ』では最新のクラフトビールやビアイベントなどの情報をご紹介しています。ビアっぷる独自の視点からクラフトビールを飲んだ感想などもご紹介しておりますが、人の舌は十人十色ということでご自身の舌で確認して、あなたのお気に入りのクラフトビールを見つけて頂ければ幸いです。
また『クラフトビールご当地マップ』と題して、ビアっぷるがこれまでに飲んでご紹介してきたビールを地図で調べることが出来るようになりました! ツイッターでもいち早くビア情報を公開していきますので、是非参考にしてもらったりフォローしてもらえると嬉しいです。 そして『ブログランキング』にも参加していますのでクリックして応援して頂けると嬉しく思います( ´∀`)

ビアっぷる

ビアっぷる国産クラフトビール愛好家

投稿者プロフィール

管理人:ビアっぷる
一言:海外ビールに比べ歴史は浅くとも、国内のクラフトビールを中心に応援して約10年。“人の舌は十人十色”や“飲んでみないとわからない”を基本に、クラフトビールを飲ませて頂きマニアックな内容や独自の感想(レビュー)を書いています。1人でも多くの方がクラフトビールには色々なビアスタイル(種類・味)がある事に興味を持てる様ご紹介できればと思っています。因みに自身の舌で感じた事を他人のレビューと比べてみるのも面白さと思っています。この様なブログですが、良ければ是非参考にして頂けると幸いです。

この著者の最新の記事

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


ページ上部へ戻る