
こんにちは、ビアナビの管理人『ビアっぷる』です。
今回は、神奈川県は茅ヶ崎市にある『湘南ビール』さんより、限定醸造ビールの「Belgian Stout(ベルジャンスタウト)」をボトルで飲んだのでご紹介したいと思います。ビアっぷるがクラフトビールを飲み始めてはや10年弱ですが、湘南ビールさんと言えば、正にこのベルジャンスタウト!当時UKパイントで3杯飲むほど好みでしたよ。ひょうんな事からビア仲間に“好きだったよね?”の一言から、プレゼントでもらいましたのでこれを機に久しぶりに飲んでみましたよ^^;
ビール名:Belgian Stout(ベルジャンスタウト)
ブルワリー名:湘南ビール
ビアスタイル:ベルジャンスタウト
アルコール度数:7.5%
IBU:65
URL:湘南ビール
コチラがその「Belgian Stout(ベルジャンスタウト)」のビール画像です。



見た目は、正に真っ黒で泡は濃い目の茶色ですね。
香りは、抜群なローストモルトの香りがあり心地よく懐かしい感じ。
飲み口は、ロースト感が強めでホップと共に苦味がしっかりある。求めてる甘さは昔に比べ少なくなった気がするが、このどっしりとしたボディ感がたまらず良い。また当時このビールで始めて知った“温度が上がった時”のベルジャンの香りと、濃厚な味がまたひときわ際立ってくる。ただ以前に比べ好みじゃないのは樽ではないからか!?残念ながら苦味が強く、求めてる甘さが減ったのが好みではありませんでした^^;
この「Belgian Stout(ベルジャンスタウト)」ですが、今更ながら調べてはみたものの情報が意外にもないwww。ホップはわからないのですが、アメリカンスタイルのスタウトをベルジャン酵母で発酵させてビールという事で、ビアっぷるには“アメリカンスタイル”ってだけで苦手そうな気もするのですが…これがまた湘南ビールさんの中では1番好みなんですよね。モルトのロースト感がしっかり出て、当時ならもっと求めてる甘さを感じたのだが…なぜか以前より少なく感じた!?。風味や飲み込んだ後の苦味の部分は以前より強くなったが、それでも当時の味に近いなぁ~と感じました。ビアっぷるの舌が変わったのか?それとも醸造の仕方が変わったのかはわからないが、何れにせよこのどっしり感はさすがですね。このビールがあればほぼ毎日パイントで飲んでたあの時を思い出しましたよ(^_^;)
そういえば、先週末『湘南オクトーバーフェスト2019』が開催されましたね。ビア仲間にも誘われましたが、えっと…湘南さんのビールはホップ強めが多いのでちょっと苦手という事から、ここ数年はお断りしています。ビア仲間は参加してましたが、

提供されたビールは↑こんな感じでビアっぷる的に気になったのは、『Bruit IPL』くらいかな。これはオクトーバーフェスト2019の超限定ビールだそうです。当日は老舗のブルワリーさんでかなりの大盛況との事でしたが、ビアっぷるもベルジャンスタウトが確実にあるという事ならば是非参加したいのですが、ベルジャンスタウトは限定醸造な上にかなり不定期なのでさすがにこのビアイベントでした飲める確率は低いですね。ただ、機会があればまた“樽”のベルジャンスタウトを飲みたいと思ったビアっぷるでした( ´∀`)
はい、という事で今回は神奈川県は茅ヶ崎市にある『湘南ビール』さんより、限定醸造ビールの「Belgian Stout(ベルジャンスタウト)」をご紹介しました。スタウトでもどっしり系が好みな方は、是非飲んで飲んでみてほしいですね~
ではでは、今回はここまで。
それではまた~
『クラフトビールのことならビアナビ』では最新のクラフトビールやビアイベントなどの情報をご紹介しています。ビアっぷる独自の視点からクラフトビールを飲んだ感想などもご紹介しておりますが、人の舌は十人十色ということでご自身の舌で確認して、あなたのお気に入りのクラフトビールを見つけて頂ければ幸いです。
また『クラフトビールご当地マップ』と題して、ビアっぷるがこれまでに飲んでご紹介してきたビールを地図で調べることが出来るようになりました! ツイッターでもいち早くビア情報を公開していきますので、是非参考にしてもらったりフォローしてもらえると嬉しいです。
そして『人気ブログランキング』にてクリック→サイト名(ビアナビ)をポチッと押してもらえると、“応援クリック”になりますのでご協力頂けると嬉しく思います( ´∀`)
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (0)
この記事へのコメントはありません。