こんにちは、ビアナビの管理人『ビアっぷる』です。
待ってましたよ…今年も販売して頂けますかサントリービールさん。昨年もこのバーレイワインを飲ませて頂きましたが、コスパ最高でめちゃくちゃ好みでしたが、今年も『TOKYO CRAFT(東京クラフト)』さんから「BARLEY WINE(バーレイワイン)」がリニューアルをされて12月3日(火)に全国限定発売される様ですね!!大手ビール会社さんからのバーレイワインですので昨年は疑ってましたが、今年は密かに期待してしまってるビアっぷるです( ´∀`)
ビール名:BARLEY WINE(バーレイワイン)
ブルワリー名:TOKYO CRAFT(東京クラフト)
スタイル:バーレイワイン
アルコール度数:9.0%
URL:TOKYO CRAFT(東京クラフト)
※詳細は公式サイト(サントリーさんも含む)で御確認下さいませ
はい、こちらがその『TOKYO CRAFT(東京クラフト)』さんの「BARLEYWINE(バーレイワイン)2019」画像で、せっかくなので2018と比べてみたいと思います。
缶の見た目は、昨年より鮮やかなピンク寄りになった感じと、冬のイメージで雪の結晶が空から舞い降りてる感じ、そして2019の明記、ビールの色が明るくなった。という点が変わったところでしょうか。色味は昨年の方がモルティな感じで好みでしたが、2019のこのピンクっぽいのも色合い的になかなか好み。また“結晶”の細かさ等もオシャレで凝ってますよね。色合いとバランス含め2019も缶は好みなビアっぷるで、この缶を見れば一目瞭然で販売してる事がわかるはずです(^_^;)。
あ、因みに昨年の感想は『BARLEY WINE(バーレイワイン)2018』で、この様な感じでしたが、苦味が少ないモルトよりのバーレイワインで且つ非常に安価でこのクオリティのバーレーワインを出されてはマイクロブルワリーさんお手上げの料金+ビールレベルですよね。他にも東京クラフトさんにはケルシュやI.P.A、ペールエール等を発売されてますが、これに関しては残念ながらビアっぷるは好みではありませんでした。が、このBARLEY WINE(バーレイワイン)だけは、仮に年間通して販売される様な事があればビアっぷる家の冷蔵庫には常に…本当にコスパ(安価)も考慮して、格別なレベルだと思っているビールです。
そういえば、この2019は昨年からリニューアルされた部分があるという事で、まだ現時点では東京クラフトさんのサイトに記載はなかった!?が、サントリーさんのサイトにはご紹介があり、
『厳選した麦芽を贅沢に使用し、デコクション製法※1を採用。新たに2種類の濃色麦芽を加えることで、冬のくつろぎ時間にふさわしい“麦の濃密で豊かな味わい”を実現しました。また、上面発酵酵母を使用するとともにレイトホッピング製法※2を採用することで、重厚感のある“フルーティな香り”に仕上げました』
※1 糖化工程で麦汁を煮沸する製法
※2 麦汁煮沸終了前後の最適な時期にホップを投入する製法
と記載されておりまして、ふむふむ…って醸造過程にはあまり興味はありませんが、結論“濃色麦芽を2種類新たに加えた”という事で、昨年の感想で思った“やや軽い”から更にボディが重くなって販売されるかも!?って事ですね。正にビアっぷるが求めてた理想に近づくバーレーワインになりそうです。そして気になる単価は正直500円でも600円でも1,000円でも買ってみたいビアっぷるですが…昨年同様で単価据え置きだったら…東京クラフト(サントリー)さんマジ凄いですよ。。。(・_・;)
はい、という事で今回は『TOKYO CRAFT(東京クラフト)』さんから「BARLEY WINE(バーレイワイン)」がリニューアルをされて販売されるとの事でご紹介しました。また探し回って購入する事になりそうだが、先ずは昨年と同じ場所に買いに行きます!!!皆さんも機会があれば是非飲んでみてくださいね~。そしてどんな味に仕上がってるのか、非常に楽しみなビアっぷるでした( ´∀`)
今回はここまで。それではまた~
『クラフトビールのことならビアナビ』では最新のクラフトビールやビアイベントなどの情報をご紹介しています。ビアっぷる独自の視点からクラフトビールを飲んだ感想などもご紹介しておりますが、人の舌は十人十色ということでご自身の舌で確認して、あなたのお気に入りのクラフトビールを見つけて頂ければ幸いです。
また『クラフトビールご当地マップ』と題して、ビアっぷるがこれまでに飲んでご紹介してきたビールを地図で調べることが出来るようになりました! ツイッターでもいち早くビア情報を公開していきますので、是非参考にしてもらったりフォローしてもらえると嬉しいです。
そして『ブログランキング』にも参加していますのでクリックして応援して頂けると嬉しく思います( ´∀`)
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (0)
この記事へのコメントはありません。