【新潟】妙高高原ビール:「HANEUMA IPA(ハネウマIPA)」をボトルで飲んでみました~

妙高高原ビール(ロゴ)

こんにちは、ビアナビの管理人『ビアっぷる』です。 

今回は、新潟県は妙高市にある『妙高高原ビール』さんより、「HANEUMA IPA(ハネウマIPA)」をボトルで飲みましたのでご紹介したいと思います。いやぁ、ピルスナーで有名な妙高さんだけにビアスタイルでIPAって何か違和感を感じるのですが…ビア仲間にプレゼントして頂いたのでどんな感じか飲んでみました~( ´∀`)。

『妙高高原ビール』HANEUMA IPA(ハネウマIPA) 詳細

ビール名:HANEUMA IPA(ハネウマIPA)
ブルワリー名:妙高高原ビール
ビアスタイル:IPA
度数:6.0%
IBU:40
URL:妙高高原ビール
facebook:妙高高原ビール

コチラがその「HANEUMA IPA(ハネウマIPA)」のビール画像です。

妙高高原ビール(ハネウマIPA)_01
妙高高原ビール(ハネウマIPA)_02

「HANEUMA IPA(ハネウマIPA)」飲み応えレビュー

見た目は、かなり濁りのあるブラウン系ですね。
香りは、ホップの感じよりモルトが強めに出ている感じですね。
飲み口は、ホップの苦味は瞬間くるのだが、モルト感がドッと押し寄せてきて苦味をスッと消してくれる。また、求めてる甘さは感じれなかったが、コクがありボディはヘヴィ寄りのミディアムと飲み応えありますね。昔ながらの地ビールという感じもしながら、ビール自体のバランスは老舗って感じですね。ただ、甘さがなく残念ながら好みではありませんでした^^;

妙高高原ビール(ハネウマIPA)_イメージ1

この「HANEUMA IPA(ハネウマIPA)」ですが、先ずはビール名ですが『春の雪解けで妙高山に現れる、跳ね馬の様な雪解けの模様』の事を意味するそうですφ(..)メモメモ。そしてボトルに載ってる馬の絵を貼って見ましたが…随分独特なタッチでこれは記憶に残りましたwww。あ、話はビールに戻し気になるホップは…シトラなのかな?と言うのも、探せど見つけきれずでしたが第2弾で使われてたホップですね。その他のコメントも見つけきれずでしたが、アメリカンではないIPAという感じでキレはなくホップの苦味がでている中でモルトの強さが出ており、コクもしっかりある。バランスも良いが、悪い意味ではなく昔ながらの味というのが“妙高さん“らしさ”という感じに思えました。いつも妙高さんを飲める際にはピルスナーばかり飲んでるビアっぷるですが、IPAは初めてで出来れば一度、樽で飲んでみたいものです。それともう1つHANEUMA LAGER(ハネウマ ラガー)というアルコール度数5%のビールがあるようです。これ…ホップが国産IBUKIを使用されてますが妙高さんのラガーという事でこちらも樽で飲んでみたいなぁ~( ´∀`)。

はい、という事で今回は、新潟県は妙高市にある『妙高高原ビール』さんより、「HANEUMA IPA(ハネウマIPA)」をボトルでご紹介しました。限定醸造のIPAですし、昔ながらの味も懐かしさを感じるものですがもし機会があればぜひ飲んでみてはいかがでしょうか。

ではでは、今回はここまで。

それではまた~

ビアっぷるからのお知らせ

『クラフトビールのことならビアナビ』では最新のクラフトビールやビアイベントなどの情報をご紹介しています。ビアっぷる独自の視点からクラフトビールを飲んだ感想などもご紹介しておりますが、人の舌は十人十色ということでご自身の舌で確認して、あなたのお気に入りのクラフトビールを見つけて頂ければ幸いです。
また『クラフトビールご当地マップ』と題して、ビアっぷるがこれまでに飲んでご紹介してきたビールを地図で調べることが出来るようになりました! ツイッターでもいち早くビア情報を公開していきますので、是非参考にしてもらったりフォローしてもらえると嬉しいです。 そして『ブログランキング』にも参加していますのでクリックして応援して頂けると嬉しく思います( ´∀`)

ビアっぷる

ビアっぷる国産クラフトビール愛好家

投稿者プロフィール

管理人:ビアっぷる
一言:海外ビールに比べ日本のクラフトビール歴史は浅いが国内のクラフトビールを中心に応援して約10年。性格的に醸造には丸っきり興味はないが、“好みは人それぞれ・人の舌は十人十色”を基本に飲み手として独自の感想(レビュー)を書かせて頂いてます。1人でも多くの方が国内のクラフトビールも海外と負けてないんだ、そして色々なビアスタイル(種類・味わい)がある事に興味を持って頂ける様ご紹介できればと思っています。長きに渡り毎日欠かさず投稿していますので、良ければ是非参考にして頂けると幸いです。

この著者の最新の記事

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


ページ上部へ戻る