『RISE & WIN Brewing co.』より「カミカツラガー」を樽で飲んでみました~

RISE & WIN Brewing co.(ライズ アンド ウィン)ロゴ

こんにちは、ビアナビの管理人『ビアっぷる』です。

今回は、徳島県の『RISE & WIN Brewing co.(ライズアンドウィンブルーイング)』さんより限定醸造の、「カミカツラガー」を樽で飲みましたのでご紹介したいと思います。前回このブログでご紹介した『カミカツラガー』はザボンの一種という
『河内晩柑(かわちばんかん)』を使用してましたが、今回は『グリーンレモン』を使用したラガーとの事です。さてさてどんな感じになってるか気になるところです^^

ビール名:カミカツラガービール
ブルワリー名:RISE & WIN Brewing co.(ライズアンドウィン ブルーイングカンパニー)
スタイル:ラガー
アルコール度数:5.5%
URL:RISE & WIN Brewing co.(ライズアンドウィン ブルーイング)
facebook:RISE & WIN Brewing co.(ライズアンドウィン ブルーイング)

それではコチラが「カミカツラガー」のビール画像です。

rise&win(カミカツラガー(グリーンレモン))

見た目ですが、透き通った綺麗な黄金色という感じ。
香りは爽やかなレモンを感じる心地よい柑橘系。
飲み口はレモンよりシトラス感を強く感じてさっぱりでレモンの酸味は抑えめ。
また、甘さや柑橘系特有のエグ味がなく飲みやすいのは良いのだが、どうも言葉は難しいが“レモンを使ったビール”という感じでこれではどこでも醸造できるだけに、本音はボディーに何かもう一押しが欲しいところかな。因みにビアっぷるは好みではありませんでした^^;

はい、この「カミカツラガー」ですが、西日本豪雨で被災した愛媛県の農家さんの無農薬グリーンレモンを使用しラガービールで、フレッシュなシトラスのフレーバーと酸味で爽やかドリンカビリティなビールとの事。舌は十人十色だから何ともだがビアっぷるには2杯目には到達しなかったな^^;

また、このビールの説明を見ようとサイトに行ってはみたが、以前飲んだ『カミカツラガー』の河内晩柑(かわちばんかん)バージョンが通販で販売されており、
グリーンレモンバージョンはどうやらなさそう。因みにこれは樽のみの販売なのでしょうか?ライズアンドウィンさんは、毎度被災地の農家さんを救うべく様々な素材でビールを醸造されてる素晴らしいブルワリーさんですが、サイトに今回のカミカツラガー(グリーンレモン)がないのが残念。。。これ、レモンとシトラスだけなのかな?使ったのは…と、もやもやなビアっぷる(・_・;)
赤羽橋駅近くにあるタップルームの方に近々行ってみようかな?www

はい、そんなこんなで今回は『RISE & WIN Brewing co.(ライズアンドウィン ブルーイング)』さんより「カミカツラガー(グリーンレモン)」を紹介しました。グリーンレモンを使ったビールで皆さんも機会があれば是非飲んでみて下さいね~

最後に『ビアナビ』には他にも最新のビール情報やイベント情報、
ブルワリー情報など紹介してますので宜しければ他にも見て下さいね~

今回はここまで。それではまた~

ビアっぷるからのお知らせ

『クラフトビールのことならビアナビ』では最新のクラフトビールやビアイベントなどの情報をご紹介しています。ビアっぷる独自の視点からクラフトビールを飲んだ感想などもご紹介しておりますが、人の舌は十人十色ということでご自身の舌で確認して、あなたのお気に入りのクラフトビールを見つけて頂ければ幸いです。
また『クラフトビールご当地マップ』と題して、ビアっぷるがこれまでに飲んでご紹介してきたビールを地図で調べることが出来るようになりました! ツイッターでもいち早くビア情報を公開していきますので、是非参考にしてもらったりフォローしてもらえると嬉しいです。 そして『ブログランキング』にも参加していますのでクリックして応援して頂けると嬉しく思います( ´∀`)

ビアっぷる

ビアっぷる国産クラフトビール愛好家

投稿者プロフィール

管理人:ビアっぷる
一言:海外ビールに比べ日本のクラフトビール歴史は浅いが国内のクラフトビールを中心に応援して約10年。性格的に醸造には丸っきり興味はないが、“好みは人それぞれ・人の舌は十人十色”を基本に飲み手として独自の感想(レビュー)を書かせて頂いてます。1人でも多くの方が国内のクラフトビールも海外と負けてないんだ、そして色々なビアスタイル(種類・味わい)がある事に興味を持って頂ける様ご紹介できればと思っています。長きに渡り毎日欠かさず投稿していますので、良ければ是非参考にして頂けると幸いです。

この著者の最新の記事

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


ページ上部へ戻る