アサヒビールがTOKYO隅田川ブルーイングから「ゴールデンエール」を2018年6月5日(火)樽生と缶を発売へ

こんにちは、ビアナビの管理人『ビアっぷる』です。

先日、アサヒビールさんの『100年のこだわりアサヒ生ビール』が
発売されビアっぷるはスーパードライよりかなり好みと思ってる最中、
興味をそそられるビールをTOKYO隅田川ブルーイングさんから
数量限定で樽生と缶を2018年6月5日(火)発売するようですね。
はい、スタイルは「ゴールデンエール」との事。
かなり魅力的!(^.^)

ビール名:GOLDEN ALE(ゴールデンエール)
製造工場:名古屋工場
発売日:2018年6月5日(火)~
スタイル:ゴールデンエール
公式サイト:https://www.asahibeer.co.jp/speciality_tsb/
アルコール度数:5%
販売箇所:樽は全国、缶は首都圏のコンビニエンスストア
※詳細は公式サイトをご確認くださいませ。

という事で、以前お伺いした隅田川ブルーイングさんでは、
吾妻橋ペールエールと薫るヴァイツェンの2種類を飲みましたが、
ビアっぷる的に共に微妙でしたので、
スタウトとケルシュを飲むのはやめましたが、
興味をそそられるゴールデンエールがやっと出ますか(@_@)

気になったのが公式サイトのTOPに
“醸造家とお客様の対話から生まれた、アサヒのスペシャリティビール”
と出てます。これは隅田川ブルーイングさんの醸造家と
お客様の対話でレシピを開発され結果ゴールデンエールに至った。
と思いますが、長くクラフトビールを飲んでるビアっぷるは、
『やっとゴールデンエール出しますか』って感じ^^;
ケルシュやスタウトもわかるが大手さんなら
ゴールデンエールも…と思っちゃいましたwww

ただ、まだまだクラフトビール業界のシェアは小さいし、
大手ビール会社さんの力で『ゴールデンエール』とは何ぞやと、
まだクラフトビールをあまり知らないビールファンに
伝わるならこれはこれで嬉しい事ですよね~
そしてアサヒビールさんの造るゴールデンエールも、
どんな味に仕上がってくるのか気になります(^^;)

そんなこんなで飲める、買える場所ですが
TOKYO隅田川ブルーイングさんのレストランで樽が飲める。
また、首都圏(東京・千葉・神奈川・埼玉)エリア限定ではあるが、
缶がコンビニで発売されるのは有難いですね~って、
もちろん樽でも飲みに行きますけど缶も飲んでみたい。
因みにコンビニは、セブンイレブン、ローソン、ファミリーマート、
サークルK・サンクス、スリーエイト、ポプラ、生活彩家、くらしハウス、と
一部店舗により取扱いのない場合もある様ですが発売日はもうすぐ。
ビアっぷるは何気に楽しみなんです^^

最後に1点、製造が何故に『名古屋工場』という点。
隅田川ブルーイングさんのビールは隅田川パブブルワリーと、
の茨城マイクロブルワリーの2か所で醸造されてたと思ってましたが、
名古屋工場の敷地内にも新たな工場を作ったのかな?
まぁここまでいくとちょっとマニアックな話ですが、
ビアっぷるの勘違いかもしれませんが、これはこれで気になります^^;

という事で、隅田川ブルーイングさんのゴールデンエールは
どんな味になるか非常に気になりますが、
季節も良い時ですし、皆さんも是非飲んでみましょうね~

ではでは、今回はここまで。

それではまた~

ビアっぷるからのお知らせ

『クラフトビールのことならビアナビ』では最新のクラフトビールやビアイベントなどの情報をご紹介しています。ビアっぷる独自の視点からクラフトビールを飲んだ感想などもご紹介しておりますが、人の舌は十人十色ということでご自身の舌で確認して、あなたのお気に入りのクラフトビールを見つけて頂ければ幸いです。
また『クラフトビールご当地マップ』と題して、ビアっぷるがこれまでに飲んでご紹介してきたビールを地図で調べることが出来るようになりました! ツイッターでもいち早くビア情報を公開していきますので、是非参考にしてもらったりフォローしてもらえると嬉しいです。 そして『ブログランキング』にも参加していますのでクリックして応援して頂けると嬉しく思います( ´∀`)

ビアっぷる

ビアっぷる国産クラフトビール愛好家

投稿者プロフィール

管理人:ビアっぷる
一言:海外ビールに比べ日本のクラフトビール歴史は浅いが国内のクラフトビールを中心に応援して約10年。性格的に醸造には丸っきり興味はないが、“好みは人それぞれ・人の舌は十人十色”を基本に飲み手として独自の感想(レビュー)を書かせて頂いてます。1人でも多くの方が国内のクラフトビールも海外と負けてないんだ、そして色々なビアスタイル(種類・味わい)がある事に興味を持って頂ける様ご紹介できればと思っています。長きに渡り毎日欠かさず投稿していますので、良ければ是非参考にして頂けると幸いです。

この著者の最新の記事

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


ページ上部へ戻る