【奈良】奈良醸造:「ファンクション」を樽で飲んでみました~

奈良醸造ブルーイング(ロゴ)_01new

こんにちは、ビアナビの管理人『ビアっぷる』です。

今回は、奈良県奈良市にある『NARA BREWING.co(奈良醸造)』さんから「FUNCTION(ファンクション)」を樽(ドラフト)で飲みましたのでご紹介したいと思います。前回は『QUO VADIS(クオ ヴァディス)』でしたが、今回はビアっぷるには紙一重の事が多いセゾン酵母を使ってますが…さて、どんな感じでしょうか😅

奈良醸造(ファンクション)_image01

『NARA BREWING.co(奈良醸造)』FUNCTION(ファンクション) 詳細

ビール名:FUNCTION(ファンクション)
ブルワリー:NARA BREWING.co(奈良醸造)
ビアスタイル:アメリカン・ベルゴスタイル・エール
アルコール度数:6.0%
IBU:24
URL:NARA BREWING.co(奈良醸造)
facebook:NARA BREWING.co(奈良醸造)

それではコチラがその「FUNCTION(ファンクション)」のビール画像です。

奈良醸造(ファンクション)_01

FUNCTION(ファンクション)」飲み応えレビュー

見た目は、超クリアーで綺麗な黄金色
香りは、やや複雑な酵母感!?が凄く心地よい
飲み口は、ホップの苦味はかなり控えめで持続性もそこまでないかな。また求めてる甘さを少し感じる。そしてトロピカルでややベリーさを感じるホップフレーバーに、絶妙で程よい甘み。そしてその後に酵母からか?控えめなフルーティーさ。雑味もなく飲み後の穏やかな余韻が持続してかなり好ポイント。ボディはライトで飲み応えもしっかり。驚きのドリンカビリティさもあり、かなり好みなビールでした✨

絶妙なバランスとドリンカビリティさが…

この「FUNCTION(ファンクション)」ですが、ホップはネルソンソーヴィンにハラタウブラン、更にモザイクとカスケードにマンダリナバーバリアの計5種類を使用。そして特に変わった原材料はなさそうだが、セゾン酵母で醸造されたアメリカン・ベルゴスタイル・エールとの事。過去にもこのビアスタイルにてリリースされた様ですが、ビアっぷるは初飲み。因みにビアスタイルは、“ベルギーのセゾン酵母にアメリカンホップを使って醸造されたホッピーセゾンのような感じ”という説明でいいのかな?。という事で、ちょっとビアっぷる自身もビックリしたのですが…素直にかなり好みでした😍。複雑さは良い意味であれど、セゾン酵母の嫌なクセ感もなくアメリカンホップとの全体のバランスに苦味は優しい。また、ビアっぷるが一番欲しい“求めてる甘さ”が少しあり、凄く飲みやすくドリンカビリティさまでも兼ね備えたビール🍺と思えました。奈良醸造さんには申し訳ないが、全く予想だにしなかった好みさと衝撃な“ドリンカビリティさ”。ビアっぷるがこういうビールを好む事はかなり少ないが、やはりビールは飲んでみないとわからないものですね😅。近々また見かけたら、再度飲みたいと思うビールでした😄

はい、という事で奈良県奈良市にある『NARA BREWING.co(奈良醸造)』さんの「FUNCTION(ファンクション)」をご紹介しました。雑味がなく全体的なバランスが素晴らしいと思えたビール🍺。皆さんも機会があれば是非飲んでみてくださいね~ 

ではでは、今回はここまで。

それではまた~

ビアっぷるからのお知らせ

『クラフトビールのことならビアナビ』では最新のクラフトビールやビアイベントなどの情報をご紹介しています。ビアっぷる独自の視点からクラフトビールを飲んだ感想などもご紹介しておりますが、人の舌は十人十色ということでご自身の舌で確認して、あなたのお気に入りのクラフトビールを見つけて頂ければ幸いです。
また『クラフトビールご当地マップ』と題して、ビアっぷるがこれまでに飲んでご紹介してきたビールを地図で調べることが出来るようになりました! ツイッターでもいち早くビア情報を公開していきますので、是非参考にしてもらったりフォローしてもらえると嬉しいです。 そして『ブログランキング』にも参加していますのでクリックして応援して頂けると嬉しく思います( ´∀`)

ビアっぷる

ビアっぷる国産クラフトビール愛好家

投稿者プロフィール

管理人:ビアっぷる
一言:海外ビールに比べ歴史は浅くとも、国内のクラフトビールを中心に応援して約10年。“人の舌は十人十色”や“飲んでみないとわからない”を基本に、クラフトビールを飲ませて頂きマニアックな内容や独自の感想(レビュー)を書いています。1人でも多くの方がクラフトビールには色々なビアスタイル(種類・味)がある事に興味を持てる様ご紹介できればと思っています。因みに自身の舌で感じた事を他人のレビューと比べてみるのも面白さと思っています。この様なブログですが、良ければ是非参考にして頂けると幸いです。

この著者の最新の記事

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


ページ上部へ戻る