【静岡】フジヤマハンターズビール:「本柚子サワーJP」を樽で飲んでみました~

フジヤマハンターズビール(ロゴ)_01NEW

こんにちは、ビアナビの管理人『ビアっぷる』です。

今回は、静岡県は富士宮市にある『FUJIYAMA HUNTER’S BEER(フジヤマハンターズビール)』さんから、「Honyuzu Sour JP(本柚子サワーJP)」を樽(ドラフト)で飲みましたのでご紹介したいと思います。前回はインペリアルスタウトの『COCO(ココ)』でしたが、今回は一転してハードセルツァー!。国内産は久しぶりですが、どんな感じでしょうか😄

『FUJIYAMA HUNTER’S BEER(フジヤマハンターズビール)』Honyuzu Sour JP(本柚子サワーJP) 詳細

ビール名:Honyuzu Sour JP(本柚子サワーJP)
ブルワリー:FUJIYAMA HUNTER’S BEER(フジヤマハンターズビール)
スタイル:ユズハードセルツァー
アルコール度数:5.0%
IBU:???
URL:FUJIYAMA HUNTER’S BEER(フジヤマハンターズビール)
facebook:FUJIYAMA HUNTER’S BEER(フジヤマハンターズビール)

コチラがその「Honyuzu Sour JP(本柚子サワーJP)」のビール画像です。

フジヤマハンターズビール(本柚子サワーJP)_01

「Honyuzu Sour JP(本柚子サワーJP)」飲み応えレビュー

見た目は、やや薄濁なグレープフルーツジュースの様
香りは、柚子香の爽やかと独特な風味が後から
飲み口は、柚子由来か?エグみっぽさがあるものの比較的控えめ。そしてグレープフルーツっぽくも感じるのだが、何より炸裂の柚子香が合わさり爽やかさ倍増。飲み後にはエグみが残りつつ甘さは微かだが、炭酸が弱めもあってかより水っぽさが際立ってる印象。ボデイはライトですっきり系。残念ながら好みではありませんでした💦

独自性のあるハードセルツァーなら…

この「Honyuzu Sour JP(本柚子サワーJP)」ですが、原材料には自社生産?+ご近所にて収穫された本柚子、そして屋内製造の“てんさい糖”を使い、保存料、香料無添加にて醸造されたハードセルツアーですね。先ず、数少ない中がビアっぷるが国産ハードでセルツァーで印象に残ってるのが、カケガワさんの『Local Seltzer Mango(ローカルセルツァー・マンゴー)』は、キビ糖を使い水っぽさを感じさせないマンゴー全開の飲みやすさでした✨。対してフジヤマさんのハードセルツァーはキビ糖ではなく、フジヤマさんなら有り得そうだが…自社製造?の“てんさい糖”を使われており、その影響か?同じハードセルツァーと言えど香りも味もクセがあり良い意味で違った印象を受けた。ただ、香りも味も独特さを兼ね備えてるだけに、香りが残りそうなフルーツを使って炭酸ガスをもっと強めにして醸造されると、フジヤマさんらしく独自性のある一味違ったハードセルツァーが出来そうと勝手に妄想😅。正直以前にもお伝えしたが、クラフトビール業界での国内製造ハードセルツァーはやはり流行ってないのが現状。ただ、独自性があり日本人の舌に合う味が出せればハードセルツァーが残ってもおかしくないと思っている。勝手ながらフジヤマさんだからこそできそうな、“独自性を出せそうなハードセルツァー”。飲み手の勝手な言い分だが、次回もしリリースされた際には是非また飲んでみたいと思えるビアっぷるでした😄

はい、という事で今回は、静岡県は富士宮市にある『FUJIYAMA HUNTER’S BEER(フジヤマハンターズビール)』さんから、「Honyuzu Sour JP(本柚子サワーJP)」をご紹介しました。貴重な国産ハードセルツァー。皆さんも機会があれば是非飲んでみて下さいね~

ではでは、今回はここまで。

それではまた~

ビアっぷるからのお知らせ

『クラフトビールのことならビアナビ』では最新のクラフトビールやビアイベントなどの情報をご紹介しています。ビアっぷる独自の視点からクラフトビールを飲んだ感想などもご紹介しておりますが、人の舌は十人十色ということでご自身の舌で確認して、あなたのお気に入りのクラフトビールを見つけて頂ければ幸いです。
また『クラフトビールご当地マップ』と題して、ビアっぷるがこれまでに飲んでご紹介してきたビールを地図で調べることが出来るようになりました! ツイッターでもいち早くビア情報を公開していきますので、是非参考にしてもらったりフォローしてもらえると嬉しいです。 そして『ブログランキング』にも参加していますのでクリックして応援して頂けると嬉しく思います( ´∀`)

ビアっぷる

ビアっぷる国産クラフトビール愛好家

投稿者プロフィール

管理人:ビアっぷる
一言:海外ビールに比べ日本のクラフトビール歴史は浅いが国内のクラフトビールを中心に応援して約10年。性格的に醸造には丸っきり興味はないが、“好みは人それぞれ・人の舌は十人十色”を基本に飲み手として独自の感想(レビュー)を書かせて頂いてます。1人でも多くの方が国内のクラフトビールも海外と負けてないんだ、そして色々なビアスタイル(種類・味わい)がある事に興味を持って頂ける様ご紹介できればと思っています。長きに渡り毎日欠かさず投稿していますので、良ければ是非参考にして頂けると幸いです。

この著者の最新の記事

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


ページ上部へ戻る