
こんにちは、ビアナビの管理人『ビアっぷる』です。
昨日『#fruitstories Guava(#フルーツストーリーズ グァバ)』をご紹介させて頂きましたが、今回は『Black Tide Brewing(ブラックタイドブリューイング)』さんからリリースされた『#fruitstories Mango(#フルーツストーリーズ マンゴー)』を樽(ドラフト)で飲みましたのでご紹介したいと思います。マンゴーはビアっぷるが好きなフルーツの1つ✨。さて、どんな感じでしょうか😄

『BTB×WCB×BeEasy』#fruitstories Mango(#フルーツストーリーズ マンゴー) 詳細
ビール名:#fruitstories Mango(#フルーツストーリーズ マンゴー)
ブルワリー名:BTB×WCB×BeEasy
ビアスタイル:フルーツエール
アルコール度数:5.5%
IBU:???
facebook:Black Tide Brewing(ブラックタイドブリューイング)
facebook:West Coast Brewing(ウエストコーストブルーイング)
facebook:Be Easy Brewing(ビーイージーブルーイング)
コチラが「#fruitstories Mango(#フルーツストーリーズ マンゴー)」のビール画像です。

「#fruitstories Mango(#フルーツストーリーズ マンゴー)」飲み応えレビュー
見た目は、濁りを期待したがクリアーで黄金色
香りは、ハチミツっぽさにちょいフラワリーにも?
飲み口は、ホップの苦味はなく持続性も感じれないかな。また求めてる甘さもなし。そしてホップ由来か?独特なルーティーでクセを感じるフレーバーから、期待のマンゴーは脳に捜索願いを出せどいない…表現的に“熟れた柑橘感とレモンを足した”様な感じが残るかな。また飲み後には、加糖された様な甘さが残り苦味は平行線のまま。ボディはライトで飲み応えは物足りず、期待のマンゴーは感じれず全体的なバランスも…で、残念ながらビアっぷるの好みではありませんでした💦
グァバ600kgに対して、マンゴーは“ふんだん”に…
この「#fruitstories Mango(#フルーツストーリーズ マンゴー)」ですが、詳細はお手間かけますが冒頭WCBさんリリースをご確認下さいませ。さて、BTBさんリリースはホップがモトゥエカのみで、モルトがピルスナー、ウィート、クリスタル。そしてその他原材料にはマンゴーを“ふんだん”に使いあ醸造されたフルーツエールとの事。なるほど…原材料に糖類の記載がないだけに、あの独特な甘さはマンゴーからという事でしょうか?。ただ感じ方は人それぞれではあるが、ビア仲間複数との共通コメントは“マンゴーの特徴が…”と。WCBさんのグァバ600kgに対して、マンゴーは“ふんだん”という表現で実際はどの位使用されたのだろうか?という余計なお世話ですが、感じ方は人それぞれなのでマンゴーを感じる方もきっといるはずですから自身の舌で確認してみてくださね!😁。という事で同じビール名でリリースされたという事で比較させてもらうと…WCBさんの方が好みという結論に至ったビアっぷる。今回のコラボビールでは、完全に同じ原材料で醸造されないだけに“インパクト”を残せたところが記憶にも残るはず。第3弾があるのかな?と思いつつ、規模の違いで原材量は各々あれど理想は各々の設備で醸造した事を比較できるビール(ビアスタイル統一)がいいなぁ~✨と、勝手に思うビアっぷるでした😅
はい、という事で今回は『BTB×WCB×BeEasy』さんのトリプルコラボビールとなる、BTBさんリリースの「#fruitstories Mango(#フルーツストーリーズ マンゴー)」をご紹介しました。マンゴーがかなり薄め🍺✨。皆さんも機会があれば是非飲んでみてくださいね~
ではでは、今回はここまで。
それではまた~
『クラフトビールのことならビアナビ』では最新のクラフトビールやビアイベントなどの情報をご紹介しています。ビアっぷる独自の視点からクラフトビールを飲んだ感想などもご紹介しておりますが、人の舌は十人十色ということでご自身の舌で確認して、あなたのお気に入りのクラフトビールを見つけて頂ければ幸いです。
また『クラフトビールご当地マップ』と題して、ビアっぷるがこれまでに飲んでご紹介してきたビールを地図で調べることが出来るようになりました! ツイッターでもいち早くビア情報を公開していきますので、是非参考にしてもらったりフォローしてもらえると嬉しいです。
そして『ブログランキング』にも参加していますのでクリックして応援して頂けると嬉しく思います( ´∀`)
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (0)
この記事へのコメントはありません。