WCB×インクホーンブルーイング:「ネオンピルス」を樽で飲んでみました~

ビアナビ(コンパクトロゴ)

こんにちは、ビアナビの管理人『ビアっぷる』です。

今回は、静岡県は静岡市にある『West Coast Brewing(ウエストコーストブルーイング)』さんと、東京は豊島区にある『Inkhorn Brewing(インクホーンブルーイング)』さんとのコラボビール「Neon Pils(ネオンピルス)」を樽(ドラフト)で飲みましたのでご紹介したいと思います。前回は『Party Stars(パーティースターズ)』でしたが今回第2弾のコラボはネオンピルス。さて、どんな感じでしょうか😄

ウエストコーストブルーイング×インクホーンブルーイング(ネオンピルス)_webフライヤー01

『WCB×インクホーンブルーイング』Neon Pils(ネオンピルス) 詳細

ビール名:Neon Pils(ネオンピルス)
ブルワリー名:ウエストコーストブルーイング×インクホーンブルーイング
ビアスタイル:ネオンピルス
アルコール度数:5.5%
IBU:???
facebook:West Coast Brewing(ウエストコーストブルーイング)
facebook:Inkhorn Brewing(インクホーンブルーイング)

コチラが「Neon Pils(ネオンピルス)」のビール画像です。

ウエストコーストブルーイング×インクホーンブルーイング(ネオンピルス)_01

「Neon Pils(ネオンピルス)」飲み応えレビュー

見た目は、クリアーで明るめな山吹色寄り
香りは、レモンっぽさがいるのかなぁ?な感じでかなり弱め
飲み口は、ホップの苦味は控えめで持続性はなし。また求めてる甘さもなし。そしてレモンさというよりは、薄めなレモンピールを感じさせる柑橘フレーバーでハーブっぽささも感じるがエグみさはなし。飲み後には甘さがなく苦味もほぼ出ないままレモンの余韻。ボディはライトで飲みやすくさっぱりな印象も、残念ながらビアっぷるの好みではありませんでした💦

お互いの“らしさ”はもう…

この「Neon Pils(ネオンピルス)」ですが、今回第2弾がよもやのネオンピルスでWCBさんからのリリースですね。因みにネオンピルスってインクホーンさん独自のスタイルだった記憶があります。インクホーンさんが現地へ赴いたのかは?ですが、WCBさんがその技術を習得すべくレシピを伝授されWCBさん風にアレンジされたビール。という解釈で良いのかな?(共に間違ってたらすいません💦)。そしてホップはセンテニアルにハラタウエディション、ヘルスブルッカーにサファイアの計4種とあまり見かけなくなったホップ&見かけないこのホップの組み合わせで醸造されたネオンピルスという名のピルスナー。うーん、感じ方は人それぞれだが、開口一番薄い…という印象から、深みや飲み応えが物足りない“さっぱりハーブのレモンピールビール”という印象を受けた。これならば、今は変わってしまったが…類似と思える2019年に現地にて飲ませて頂いた『NO CLOUDS,NO PROBLEM(ノークラウズ ノープロブレム)』の頃のイタリアンピルスナーの方が深みや好印象でビアっぷるは好みかな😅。まぁ、醸造技術で習得したい何かがあったのかもしれないが…少なからずビアっぷるには、申し訳ないが”WCBさんらしさ”より“インクホーンさんらしさ”が残るビールという感じでした。各々方向性が違う中で、個性があり技術がありビアっぷる的には確立された素晴らしいブルワリーさん。今後も“らしさ”のある、より良いビールを醸造される事を勝手ながら願うビアっぷるでした😄

はい、という事で今回は『West Coast Brewing(ウエストコーストブルーイング)』さんと『Inkhorn Brewing(インクホーンブルーイング)』さんとのコラボビール「Neon Pils(ネオンピルス)」をご紹介しました。さっぱりレモンピール感の飲みやすいピルス🍺。皆さんも機会があれば是非飲んでみてくださいね~

ではでは、今回はここまで。

それではまた~

ビアっぷるからのお知らせ

『クラフトビールのことならビアナビ』では最新のクラフトビールやビアイベントなどの情報をご紹介しています。ビアっぷる独自の視点からクラフトビールを飲んだ感想などもご紹介しておりますが、人の舌は十人十色ということでご自身の舌で確認して、あなたのお気に入りのクラフトビールを見つけて頂ければ幸いです。
また『クラフトビールご当地マップ』と題して、ビアっぷるがこれまでに飲んでご紹介してきたビールを地図で調べることが出来るようになりました! ツイッターでもいち早くビア情報を公開していきますので、是非参考にしてもらったりフォローしてもらえると嬉しいです。 そして『ブログランキング』にも参加していますのでクリックして応援して頂けると嬉しく思います( ´∀`)

ビアっぷる

ビアっぷる国産クラフトビール愛好家

投稿者プロフィール

管理人:ビアっぷる
一言:海外ビールに比べ歴史は浅くとも、国内のクラフトビールを中心に応援して約10年。“人の舌は十人十色”、そして未だ“嗜好品”という事を基本にクラフトビールを飲んだ後はマニアックな内容や独自の感想(レビュー)を書いています。1人でも多くの方がクラフトビールには色々なスタイル(種類)がある事に興味が持てる様にご紹介したいと思っています。因みに自身の舌で感じた事を他人のレビューと比べてみるのも面白さと思っています。この様なブログですが、良ければ是非参考にして頂けると幸いです。

この著者の最新の記事

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

ピックアップ記事

  1. ヨロッコビール(ロゴ)_02new
    こんにちは、ビアナビの管理人『ビアっぷる』です。 はい、今回は神奈川県は鎌倉市にある『Yor…
  2. ビアナビ(コンパクトロゴ)
    こんにちは、ビアナビの管理人『ビアっぷる』です。 今回は、2023年5月27日(土)~28日…
  3. ウエストコーストブルーイング(ロゴ)_03new
    こんにちは、ビアナビの管理人『ビアっぷる』です。 今回は、静岡県は静岡市にある『West C…
ページ上部へ戻る