こんにちは、ビアナビの管理人『ビアっぷる』です。
今回は、千葉県は山武市にある『Kankiku Brewery(寒菊ブルワリー)』さんから「China Blue(チャイナブルー)」をボトルで飲みましたのでご紹介したいと思います。前回はしまなみブルワリーさんとのコラボビール『Rising Pilsner(ライジングピルスナー)』でしたが、今回は久しぶりのスムージーを敢えてボトルで飲ませて頂く事に✨。さて、どんな感じでしょうか😊
『Kankiku Brewery(寒菊ブルワリー)』China Blue(チャイナブルー) 詳細
ビール名:China Blue(チャイナブルー)
ブルワリー名:Kankiku Brewery(寒菊ブルワリー)
ビアスタイル:酒粕フルーツサワースムージー
アルコール度数:5.0%
IBU:???
URL:Kankiku meijo(寒菊銘醸)
facebook:Kankiku Brewery(寒菊ブルワリー)
こちらが「China Blue(チャイナブルー)」のビール画像になります。
「China Blue(チャイナブルー)」飲み応えレビュー
見た目は、濁りのある明るめな水色という感じも泡立ちほぼゼロ
香りは、甘やかさとバニラっぽさが爽やかで絶妙な心地よさ
飲み口は、ホップの苦味は控えめで持続性として舌奥と喉奥で少し残る。また求めてる甘さないが、加糖っぽさより果汁?な甘さあり。そしてバニラフレーバーとフルーツ由来であろうかなり控えめな甘酸っぱさ。また、ガス強めに感じたせいか?舌中でシュワっと感覚が爽やかさ+ラムネっぽさを連想させ好印象。飲み後には微甘さと、温度上昇でホップの苦みは変わらず。ボディはミディアムで、飲みやすく飲み応えもありビアっぷるの好みではあるが…どちらかというと、ビール寄りジュース的な感覚に思えたかな😅
“ラムネ”っぽく感じるのは…気の所為!?
この「China Blue(チャイナブルー)」ですが、このブログで久しぶりのか寒菊さんスムージーですが第22弾だそう✨。ホップはエルドラドのシングルホップ。モルトはピルスナーで酵母はよもやのクヴェイクを使用。その他原材料には、自社の酒粕にグレープフルーツ果汁とライチピューレにバニラアイス、そしてスピルリナ色素を使い醸造された酒粕スムージーですね。感想は“舌中でのシュワっとさ+控えめな甘酸っぱさから、ビールさを感じない爽やかに感じるラムネっぽさと思えた”という感じでした。因みにバーボンやラム好きのビアっぷるで、カクテルに興味がないのでチャイナブルーって?からスタート😅。ただライチを使ってると知った事ではなるほど…と思ったが、特に好印象だったのが“ラムネっぽさ”と感じた。ビアっぷるだけだろうか?と、不思議と舌でのシュワっとさかなり控えめも程よい甘酸っぱさの甘さより。両フルーツの特徴が合わさり、爽やかな味わいが良い意味で“ラムネっぽさ”にしか思えなくなってた✨。ええ、感じ方は人それぞれなので悪しからずです。そういえば…樽(ドラフト)推奨派のビアっぷるがそんな事を!?と言われそうだが、毎度寒菊さんのスムージーで思う事を。飲む際の状態が樽(ドラフト)・ボトル共に毎度大差なし、そしてこの味わいを800円弱(税込)で飲めるというコスパの良さは非常に素晴らしい。今後寒菊さんのスムージーは樽(ドラフト)リリースのみ以外、ボトルを中心に飲ませて頂こうと勝手に思っているビアっぷるでした😊
はい、という事で今回は、千葉県は山武市にある『Kankiku Brewery(寒菊ブルワリー)』さんから「China Blue(チャイナブルー)」をご紹介しました。ラムネっぽさに感じた爽やかライチなスムージー✨🍺。皆さんも機会があれば是非飲んでみて下さいね~
ではでは、今回はここまで。
それではまた~
『クラフトビールのことならビアナビ』では最新のクラフトビールやビアイベントなどの情報をご紹介しています。ビアっぷる独自の視点からクラフトビールを飲んだ感想などもご紹介しておりますが、人の舌は十人十色ということでご自身の舌で確認して、あなたのお気に入りのクラフトビールを見つけて頂ければ幸いです。
また『クラフトビールご当地マップ』と題して、ビアっぷるがこれまでに飲んでご紹介してきたビールを地図で調べることが出来るようになりました! ツイッターでもいち早くビア情報を公開していきますので、是非参考にしてもらったりフォローしてもらえると嬉しいです。
そして『ブログランキング』にも参加していますのでクリックして応援して頂けると嬉しく思います( ´∀`)
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (0)
この記事へのコメントはありません。