
こんにちは、ビアナビの管理人『ビアっぷる』です。
今回は、前回紹介した『CHEMICAL BOY(ケミカルボーイ)』の兄弟的なビールとなる『Kakegawa Farm Brewing』さんから
限定醸造の「CHEMICAL GIRL(ケミカルガール)」を樽で飲みましたのでご紹介したいと思います。
しかし、こちらもサワー系ですが何より見た目がかなり際どいのでかなり半信半疑だったビアっぷるです^^;
ビール名「CHEMICAL GIRL(ケミカルガール)」
ブルワリー名:Kakegawa Farm Brewing(カケガワファームブルーイング)
スタイル:サワーエール
アルコール度数:4.0%
facebook:Kakegawa Farm Brewing
こちらが「CHEMICAL GIRL(ケミカルガール)」のビール画像です。
見た目は一瞬止まりましたが独特でエメラルドブルーが濁った感じですが眺めてると綺麗です^^;
香りはラベンダー感が立っているのだと思うが爽やかさが伝わります。
飲み口は、ラベンダーがふわぁ~と鼻から抜けてその後にはちみつの甘さを僅かに感じますね。
レモンさんは脳に捜索願いを出しましたがうまく交わって見つけるのが難しかった。
しかしこれもサワーエールだが全く酸味が主張しておらず凄くしっくりくる酸味さ。
スッキリさっぱりで飲みやすくこちらも好みではあるがビアっぷる的には『CHEMICAL BOY(ケミカルボーイ)』の方が好みかな^^;
この「CHEMICAL GIRL(ケミカルガール)」は『CHEMICAL BOY(ケミカルボーイ)』と同様、
カケガワファームさん直営店「ファニーファーム」の周年ビールとして兄弟ビールとして醸造されましたが、
メインいラベンダーを使いはちみつとレモンを使用したサワービール。
アルコール度数はこちらも4.0%という事で食前酒としての飲みやすく良いが、
いかんせんこの色味は独特で一瞬飲む前に止まったビアっぷるwww
この様な色を見ると網走ビールさんの流氷ドラフトや城端麦酒さんのグレートブルーを思い出しました。
因みにビアっぷるは両方苦手なビールでしたので懸念をしてましたが、
この「CHEMICAL GIRL(ケミカルガール)」は想像以上に好みでしたのでビックリ(^^ゞ
やはり料理もそうですがビールもそうで、見た目の色味は凄く大切ですよね!
カケガワファームさんってホント好みなのは副原料に変化球を付けてくれるところ。
以前にも紹介した天竜杉を使ったビールといい、メロックスといいウイスキーリミテッドといい、
過去ビアっぷるがこのブログで紹介した中ではハズレがなしという極めて好みの狭いビアっぷるには正に快挙的なレベルですよwww
MARCAさん同様、醸造の技術もそうですがセンスが素晴らしいのでしょうね(´ー`)
はい、という事で今回は『Kakegawa Farm Brewing』さんから限定醸造の「CHEMICAL GIRL(ケミカルガール)」を紹介しました。
皆さん飲まれる際には是非「CHEMICAL BOY(ケミカルボーイ)」もセットで飲めるとより楽しめますよ~
最後に『ビアナビ』には他にも最新のビール情報やイベント情報、
ブルワリー情報など紹介してますので宜しければ他にも見て下さいね~
今回はここまで。それではまた~
『クラフトビールのことならビアナビ』では最新のクラフトビールやビアイベントなどの情報をご紹介しています。ビアっぷる独自の視点からクラフトビールを飲んだ感想などもご紹介しておりますが、人の舌は十人十色ということでご自身の舌で確認して、あなたのお気に入りのクラフトビールを見つけて頂ければ幸いです。
また『クラフトビールご当地マップ』と題して、ビアっぷるがこれまでに飲んでご紹介してきたビールを地図で調べることが出来るようになりました! ツイッターでもいち早くビア情報を公開していきますので、是非参考にしてもらったりフォローしてもらえると嬉しいです。
そして『ブログランキング』にも参加していますのでクリックして応援して頂けると嬉しく思います( ´∀`)
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (0)
この記事へのコメントはありません。