大阪のMARCA(マルカ)が醸造した「ニューイングランドIPA」を飲んでみた…

こんにちは、ビアナビの管理人『ビアっぷる』です。

先日、大阪のMARCA(マルカ)さんが醸造したニューイングランドIPAを
飲める機会があったので飲みました~
はい、MARCAさんは実際に店舗にも行きましたが、
好みビールが少ないのでまずは飲んでみないと…という事で^^;

ビール名:ニューイングランドIPA
ブルワリー:MARCA(マルカ)
スタイル:ニューイングランドIPA
IBU:30
アルコール度数:6.5%

見た目はこちら、

色は透き通っておりスタイルがニューイングランドIPAと記載も、
濁ってるイメージの強いニューイングランドIPAだが、
MARCAさんのニューイングランドIPAは濁りが少なめ。

早速ですが飲んでみました。
香りはほのか~にホップを感じる程度だが、
飲んだら苦味はあるものの、やはりIPAに比べ苦味がかなり少ない。
6.5%という事ですがアルコール感もそこまで感じなかったけど、
ビアっぷるは嫌いではないが好みではなかったですね。

伊勢角さんのNeko Nihiki
シンケンファクトリーさんのニューイングランドIPA

の方がニューイングランドIPAとしては好みという感じでした^^;

因みにビア仲間は甘い香りがして好み!と言ってました。
十人十色で人によって評価は違うだけに「自身で飲む」って、
本当に大切だなと改めて実感しました。

因みにビア仲間は甘い香りがして好み!と言ってました。
十人十色で人によって評価は違うだけに「自身で飲む」って、
本当に大切だなと改めて実感しました。

えっと、MARCAさんと言えば『コーヒーアンバー』!と、
ビア仲間によく言われてますが、ビアっぷるの好みに近いビールは…
「マンゴーをこれでもか!って通常の7倍入れた!」とビアバーで聞いた、
マンゴーホワイトというビール。甘味はやや控えめなのが非常に惜しかったが、
本当にマンゴーを感じたビールで 時間を置いて更にマンゴー感満載でスッキリしたビール。
これはまた機会があれば飲んでみたいですね~

しかし関東ではMARCAさんのビールが多く見かけるようになりました。
今回はまさかのニューイングランドIPAでしたが、
今後はどんなビールを造ってくるのか興味津々です(@_@)

皆さんも機会があればMARCAさんのビールを飲んでみましょうね~
今回はここまで。それではまた!

ビアっぷるからのお知らせ

『クラフトビールのことならビアナビ』では最新のクラフトビールやビアイベントなどの情報をご紹介しています。ビアっぷる独自の視点からクラフトビールを飲んだ感想などもご紹介しておりますが、人の舌は十人十色ということでご自身の舌で確認して、あなたのお気に入りのクラフトビールを見つけて頂ければ幸いです。
また『クラフトビールご当地マップ』と題して、ビアっぷるがこれまでに飲んでご紹介してきたビールを地図で調べることが出来るようになりました! ツイッターでもいち早くビア情報を公開していきますので、是非参考にしてもらったりフォローしてもらえると嬉しいです。 そして『ブログランキング』にも参加していますのでクリックして応援して頂けると嬉しく思います( ´∀`)

ビアっぷる

ビアっぷる国産クラフトビール愛好家

投稿者プロフィール

管理人:ビアっぷる
一言:海外ビールに比べ歴史は浅くとも、国内のクラフトビールを中心に応援して約10年。“人の舌は十人十色”、そして未だ“嗜好品”という事を基本にクラフトビールを飲んだ後はマニアックな内容や独自の感想(レビュー)を書いています。1人でも多くの方がクラフトビールには色々なスタイル(種類)がある事に興味が持てる様にご紹介したいと思っています。因みに自身の舌で感じた事を他人のレビューと比べてみるのも面白さと思っています。この様なブログですが、良ければ是非参考にして頂けると幸いです。

この著者の最新の記事

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ記事

  1. クラフトビアベースブルーイングラボ(ロゴ)_01new
    こんにちは、ビアナビの管理人『ビアっぷる』です。 今回は、大阪は北区にある『CRAFT BE…
  2. 万珍醸造(ロゴ)_01new
    こんにちは、ビアナビの管理人『ビアっぷる』です。 今回は、このブログで初登場のブルワリーさん…
  3. ビアナビ(コンパクトロゴ)
    こんにちは、ビアナビの管理人『ビアっぷる』です。 今回は、静岡県は静岡市にある『West C…
ページ上部へ戻る