【神奈川】横浜ビール:「道志の湧水仕込」を樽で飲みました~

横浜ビール(ロゴ)_01new

こんにちは、ビアナビの管理人『ビアっぷる』です。

今回は、神奈川県は横浜市にある『YOKOHAMA BEER(横浜ビール)』さんより、「道志の湧水仕込(どうしゆうすいじこみ)」を樽で飲みましたのでご紹介したいと思います。ビア仲間より騙されたと思って飲んで?と言われたのがこのビール。スタイルはケルシュとの事でしたが、せっかくなのでこれを機に再度飲んでみました😄

横浜ビール(トップイメージ)_01

『YOKOHAMA BEER(横浜ビール)』道志の湧水仕込(どうしゆうすいじこみ) 詳細

ビール名:道志の湧水仕込(どうしゆうすいじこみ)
ブルワリー名:YOKOHAMA BEER(横浜ビール)
ビアスタイル:ケルシュ
アルコール度数:5.0%
IBU:25
URL:YOKOHAMA BEER(横浜ビール)
facebook:YOKOHAMA BEER(横浜ビール)

コチラがその「道志の湧水仕込(どうしゆうすいじこみ)」のビール画像です。

横浜ビール(道志の湧水仕込)_01

道志の湧水仕込(どうしゆうすいじこみ)」飲み応えレビュー

見た目はクリアなブラウン系という感じでしょうか
香りは、モルトの風味が立ってとても優しい
飲み口は、ホップの苦味は控えめと思いきや舌奥で短時間だが残るかな。また求めてる甘さは感じないが、モルトのフレーバーと程よく感じる甘さがインパクト大。ボディはミディアム寄りのライトで非常に飲みやすく、飲み応えもやや感じる。後に残るホップの苦味が気になるが、それでも好みな方のビールでした😄

“ケルシュ”は目立たないビアスタイルだが…

この「道志の湧水仕込(どうしゆうすいじこみ)」ですが、ホップ名まではわからず。ただ毎年醸造されてる?様ですが、横浜の水源という「道志村」の湧水を仕込み水に使い醸造されたビアスタイルのケルシュですね。因みに本場ドイツのケルシュと比べても仕方なく、ここは日本なので敢えて国内でのケルシュで比べてみるが、今回のビールは好みな方だとも思ったが…今年お伺いし未だブログを挙げれてないので恐縮だが、『浜松地ビール』さんの限定醸造されたケルシュは相当好みだったビアっぷる。苦味はもっと控えめで甘さは今回のビールよりもう少し甘さがあり、何よりドリンカビリティさが尋常ではなかったのを思い出す。先日もお伝えしたがシンプルなビールだからこそ奥が深く、醸造って難しいのだろうなと思います。

ビール自体が変わったのは…気の所為!?

ここからは人の好みという事でご理解頂きたいのですが…ビアっぷるには“水っぽい”と“、ホップの苦味が強め”という印象が強かったブルワリーさんでほとんど飲まずにいました。そんな中、ビア仲間にこのケルシュを推され久しぶりに飲み1杯で終わるつもりが…ん!?良い意味でビールが以前と違う?という第一印象を受け、敢えて定番のヴァイツェンやピルスナーなど複数飲ませてもらうも、味の好みどうこうは別としてビール自体のボディがしっかりされ、やはり以前とビールが違う!?と二度目の良い印象を持った✨。何故か?はヘッドブルワーさんは変わってないので、数年近く飲まなかったビアっぷるの舌が変わったか!?、それともビール自体が変わったのか!?と判断するのは難しいところだが、このボディ感はまだ飲んでみたいと心底思ったビアっぷる。ビア仲間にその後はお礼を言いましたが飲んで本当に良かった、そして来年もこのケルシュが飲めるならば、是非飲みたいと思うビアっぷるでした😄

はい、という事で今回は、神奈川県は横浜市にある『YOKOHAMA BEER(横浜ビール)』さんより、「道志の湧水仕込(どうしゆうすいじこみ)」をご紹介しました。あまり目立たないケルシュですが、皆さんももし飲める機会があれば是非飲んでみて欲しいですね~

ビアっぷるからのお知らせ

『クラフトビールのことならビアナビ』では最新のクラフトビールやビアイベントなどの情報をご紹介しています。ビアっぷる独自の視点からクラフトビールを飲んだ感想などもご紹介しておりますが、人の舌は十人十色ということでご自身の舌で確認して、あなたのお気に入りのクラフトビールを見つけて頂ければ幸いです。
また『クラフトビールご当地マップ』と題して、ビアっぷるがこれまでに飲んでご紹介してきたビールを地図で調べることが出来るようになりました! ツイッターでもいち早くビア情報を公開していきますので、是非参考にしてもらったりフォローしてもらえると嬉しいです。 そして『ブログランキング』にも参加していますのでクリックして応援して頂けると嬉しく思います( ´∀`)

ビアっぷる

ビアっぷる国産クラフトビール愛好家

投稿者プロフィール

管理人:ビアっぷる
一言:海外ビールに比べ日本のクラフトビール歴史は浅いが国内のクラフトビールを中心に応援して約10年。性格的に醸造には丸っきり興味はないが、“好みは人それぞれ・人の舌は十人十色”を基本に飲み手として独自の感想(レビュー)を書かせて頂いてます。1人でも多くの方が国内のクラフトビールも海外と負けてないんだ、そして色々なビアスタイル(種類・味わい)がある事に興味を持って頂ける様ご紹介できればと思っています。長きに渡り毎日欠かさず投稿していますので、良ければ是非参考にして頂けると幸いです。

この著者の最新の記事

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


ページ上部へ戻る