【岩手】いわて蔵ビール:「ほぼシードル(ジョナゴールドver.)」を樽で飲みました~

いわて蔵ビール(ロゴ)_01new

こんにちは、ビアナビの管理人『ビアっぷる』です。

今回は、岩手県は一関市にある『いわて蔵ビール』さんから東北魂ビールプロジェクトにて醸造された、「ほぼシードル(ジョナゴールドver.)」を樽で飲みましたのでご紹介したいと思います。なんとなんと知らなかったがいわて蔵さんがシードルを醸造されてた上に、樽で飲めた事に感激のビアっぷる✨、楽しみです😄

いわて蔵ビール(ほぼシードル/ジョナゴールドver.)_イメージ01

『いわて蔵ビール』ほぼシードル(ジョナゴールドver.) 詳細

ビール名:ほぼシードル(ジョナゴールドver.)
ブルワリー名:いわて蔵ビール
ビアスタイル:Cider
アルコール度数:5.5%
IBU:???
URL:いわて蔵ビール
facebook:いわて蔵ビール

コチラがその「ほぼシードル(ジョナゴールドver.)」のビール画像です。

いわて蔵ビール(ほぼシードル/ジョナゴールドver.)_01

ほぼシードル(ジョナゴールドver.)」飲み応えレビュー

見た目は、やや濁りのある山吹色という感じでしょうか
香りは、リンゴの爽やかさと程よい酸味が心地よいですね
飲み口は、ホップ感はほぼ感じれず苦などもほとんどないですね。また、ジョナゴールドの爽やかなジューシーさとフレーバーが一気に押し寄せてくる。酸味はかなり強めで一関市産のジョナゴールド“らしさ”とは思ったが、リンゴの甘さがほとんど感じれなかった。そしてアルコール度数5.5%との事だがアルコール感はほとんど感じれず、ボディはミディアム寄りのライトでドライ。水っぽくもないしコクもしっかりあるのだが、“甘さ”もそうだが“ビール感”も欲しいビアっぷるには物足りず、残念ながら好みではありませんでした😅

ジョナゴールドのシードル!

この「ほぼシードル(ジョナゴールドver.)」ですが、果実酒免許ではなく発泡酒免許という事で、ビール屋さんが造るCiderになり、先日ビアっぷるが好みでご紹介したBe Easyさんの『もりやま園 -Hoppy Cider-』と一緒でホップと麦汁も使って醸造されたシードルですね。このいわて蔵さんのシードルは一関産のジョナゴールド🍎を3tも使って醸造されてただけに、リンゴ感は炸裂✨。好みな方も多い感じだと思われますが、ビアっぷるの好みなビール寄りでなないのシードルというのがちょっと気になりました。ただネーミングは“ほぼ”が付くシードルという事ですので、シードル寄りに造られてるのは致し方ない頃でしょうね。それでも老舗のブルワリーさんであるいわて蔵さんがシードルを醸造して頂いた事に凄く感謝感謝顔😆。しかも…

“ふじ”のシードルが再販!

いわて蔵ビール(ほぼシードル/ふじver.)_イメージ01

よもやの第2弾は、一度醸造されてるという事で全く知りませんでしたが、『ほぼシードル(ふじver.)』が再度緊急追加で販売される模様👀。南信州ビールさんの王林やふじのアップルホップ好むビアっぷるとしては、“ふじ”を使ったシードルという事でこれもできればボトルではなく樽で飲んでみたい!その内、王林や紅玉…と色々な種類の🍎を使ってシードルを醸造されるのかな?という事で、ビアっぷるには夢が広がる感じですし、他のブルワリーさんでも“ビール屋が醸造するシードル”を醸造するところが増えればいいなと密かに思うビアっぷるでした😄

はい、という事で今回は、岩手県は一関市にある『いわて蔵ビール』さんから、限定醸造の「ほぼシードル(ジョナゴールドver.)」をご紹介しました。酸味が強めのシードルですが、皆さんも機会があれば是非飲んで見てくださいね~

ではでは、今回はここまで。

それではまた~

ビアっぷるからのお知らせ

『クラフトビールのことならビアナビ』では最新のクラフトビールやビアイベントなどの情報をご紹介しています。ビアっぷる独自の視点からクラフトビールを飲んだ感想などもご紹介しておりますが、人の舌は十人十色ということでご自身の舌で確認して、あなたのお気に入りのクラフトビールを見つけて頂ければ幸いです。
また『クラフトビールご当地マップ』と題して、ビアっぷるがこれまでに飲んでご紹介してきたビールを地図で調べることが出来るようになりました! ツイッターでもいち早くビア情報を公開していきますので、是非参考にしてもらったりフォローしてもらえると嬉しいです。 そして『ブログランキング』にも参加していますのでクリックして応援して頂けると嬉しく思います( ´∀`)

ビアっぷる

ビアっぷる国産クラフトビール愛好家

投稿者プロフィール

管理人:ビアっぷる
一言:海外ビールに比べ日本のクラフトビール歴史は浅いが国内のクラフトビールを中心に応援して約10年。性格的に醸造には丸っきり興味はないが、“好みは人それぞれ・人の舌は十人十色”を基本に飲み手として独自の感想(レビュー)を書かせて頂いてます。1人でも多くの方が国内のクラフトビールも海外と負けてないんだ、そして色々なビアスタイル(種類・味わい)がある事に興味を持って頂ける様ご紹介できればと思っています。長きに渡り毎日欠かさず投稿していますので、良ければ是非参考にして頂けると幸いです。

この著者の最新の記事

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


ページ上部へ戻る