こんにちは、ビアナビの管理人『ビアっぷる』です。
今回は、長野県は下高井郡にある『Anglo Japanese Brewing(アングロジャパニーズブルーイング)』さんから、「Ichibo Senri(一望千里)」を樽(ドラフト)で飲みましたのでご紹介したいと思います。前回は『Libushi Slingshot IPA(里武士スリングショットIPA)』でしたが、今回は『里武士・馬車道』さんがOPENされ、“キングコングニードロップ”を使ったビール🍺との事で気になり飲ませて頂きました。さて、どんな感じでしょうか😄
『Anglo Japanese Brewing(アングロジャパニーズブルーイング)』Ichibo Senri(一望千里) 詳細
ビール名:Ichibo Senri(一望千里)
ブルワリー名:AJB(Anglo Japanese Brewing)
ビアスタイル:ダークサワーエール
アルコール度数:9.5%
IBU:???
URL:Anglo Japanese Brewing(アングロジャパニーズブルーイング)
facebook:Anglo Japanese Brewing(アングロジャパニーズブルーイング)
こちらが、その「Ichibo Senri(一望千里)」のビール画像です。
「Ichibo Senri(一望千里)」飲み応えレビュー
見た目は、真っ黒というかややブラウン寄りかな?
香りは、木樽香と天然酵母を合わせ持つ感じは心地よい
飲み口は、ホップの苦味はややあるが持続性は控えめ。また求めてる甘さはない。そして木樽香フレーバーが優しく、野生酵母由来であろう控えめな酸味。飲み後には甘さがなく、エグみ感と酵母由来を感じさせる独特なクセのある余韻。ボディはライトでアルコール度数9.5%を感じさせない飲みやすさは素晴らしいが、飲み応えが物足りない。そして待望のキングコングニードロップはどこへ!?という事で、残念ながらビアっぷるの好みではありませんでした💦
キングコングニードロップはどこへ?…
この「Ichibo Senri(一望千里)」ですがコラボビールとの事。どうやら2019年にベルギーの『Oud Beersel(アウトベールセル)』さんのランビックと、AJBさんの“キングコングニードロップ”をブレンドしウイスキー樽で熟成させたダークサワーエール。ただ…残念ながらホップやその他原材料も記載がなし。また、今回はビアっぷるが好む『King Kong Knee Drop(キングコングニードロップ)』がブレンドされたというビールで飲ませて頂いたが、感じ方は人それぞれも存在感なし😅。ただ、好みが別れそうな“野生酵母”感は優しくもしっかり感じれ貴重なビール+複雑さを好む方にはGOODかも😁。初訪問にてビール以外で気になった事が…グラスの気泡です。画像とは別に見えてない他箇所に散らばり思わず二度見。まだOPEN仕立てや、たまたま…と思いたいがビア仲間の方にも。この地域は調べれば調べる程この界隈は大激戦区。近隣にはナンバーナインさんやレボブルーイングさん、歩ける範囲でベアードさんや横浜ビールさんにベイブルーイングさん、更にはアメリカ系インポーターのアンテナアメリカさんに、関内・桜木町地区の大多数のビアバーさん等などクラフトビール関係店がとてつもなく多い地域。言葉で伝えるのは難しいが、単にビールが美味しいだけでお客さんを掴むというのも中々難しい環境+クラフトビール業界でグラスの洗浄は基本中の基本。余計なお世話ですが、ファンも多いAJBさん+初クラフトビールも多いだろう観光地だけに是非改善されていくといいなぁ~✨と、勝手に願っているビアっぷるでした😅
はい、という事で今回は、長野県は下高井郡にある『Anglo Japanese Brewing(アングロジャパニーズブルーイング)』さんから「Ichibo Senri(一望千里)」をご紹介しました。控えめな木樽香と酸味に野生酵母感が特徴のビール🍺。皆さんも機会があれば是非飲んでみて欲しいですね~
ではでは、今回はここまで。
それではまた~
『クラフトビールのことならビアナビ』では最新のクラフトビールやビアイベントなどの情報をご紹介しています。ビアっぷる独自の視点からクラフトビールを飲んだ感想などもご紹介しておりますが、人の舌は十人十色ということでご自身の舌で確認して、あなたのお気に入りのクラフトビールを見つけて頂ければ幸いです。
また『クラフトビールご当地マップ』と題して、ビアっぷるがこれまでに飲んでご紹介してきたビールを地図で調べることが出来るようになりました! ツイッターでもいち早くビア情報を公開していきますので、是非参考にしてもらったりフォローしてもらえると嬉しいです。
そして『ブログランキング』にも参加していますのでクリックして応援して頂けると嬉しく思います( ´∀`)
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (0)
この記事へのコメントはありません。