【静岡】ウエストコーストブルーイング:「ザ・トライアルDDHシトラモザイク」を樽で飲んでみました~

ウエストコーストブルーイング(ロゴ)_03new

こんにちは、ビアナビの管理人『ビアっぷる』です。

今回は、静岡県は静岡市にある『West Coast Brewing(ウエストコーストブルーイング)』さんより「The Trial:DDH Citra Mosaic(ザ・トライアルDDHシトラモザイク)」を樽(ドラフト)で飲みましたのでご紹介したいと思います。前回は『Full Hop Alchemist v26(フルホップアルケミストv26)』でしたが今回もヘイジーダブルIPA。苦手なモザイクが使われてそうですが、どんな感じでしょうか😄

ウエストコーストブルーイング(ザトライアルDDHシトラモザイク)_webフライヤー01

『West Coast Brewing(ウエストコーストブルーイング)』The Trial:DDH Citra Mosaic(ザ・トライアルDDHシトラモザイク) 詳細

ビール名:The Trial:DDH Citra Mosaic(ザ・トライアルDDHシトラモザイク)
ブルワリー名:West Coast Brewing(ウエストコーストブルーイング)
ビアスタイル:DDHヘイジーダブルIPA
アルコール度数:8.0%
IBU:???
URL:West Coast Brewing(ウエストコーストブルーイング)
facebook:West Coast Brewing(ウエストコーストブルーイング)

コチラが「The Trial:DDH Citra Mosaic(ザ・トライアルDDHシトラモザイク)」のビール画像です

ウエストコーストブルーイング(ザトライアルDDHシトラモザイク)_01

「The Trial:DDH Citra Mosaic(ザ・トライアルDDHシトラモザイク)」飲み応えレビュー

見た目は、濁りのある黄色オレンジ寄りという感じでしょうか
香りは、ダンクっぽさもあれどかなりグラッシーさが…
飲み口は、ホップの苦味は控えめで持続性はやや舌奥で残るかな。また求めてる甘さはない。そしてホップのダンクさよりグラッシーさと、ちょいオレンジな柑橘フレーバーを感じつつジューシーさはあり。飲み後には加糖された甘さを感じつつ、ホロ苦さも残るかな。ボディはミディアム寄りのライトで滑らかさに飲み応えはあるが、残念ながらホップ感から好みではありませんでした💦

バランス+らしさはあれど、ホップの種類で…

この「The Trial:DDH Citra Mosaic(ザ・トライアルDDHシトラモザイク)」ですが、ホップはビール名からもある様にシトラとモザイクを使用。その他原材料には、糖類を加えて醸造されたDDHヘイジーダブルIPAとの事。ふと思い出したが、過去20220年の好みでなかった『The Trial : NDH(ザ・トライアル・エヌ・ディー・エイチ)』、そして21年のかなり好みだった『The Trial:DDH Motueka(ザ トライアル:ダブル ドライ ホップ モトゥエカ)』に次ぐ3回目🍺。ビアっぷる的には、バランスと“らしさ”は相変わらず感じるがやはり“飲んでみないとわからない”がベースにあれど、どちらかというと好みがホップに依存してるのをまざまざと感じる反面、ビア仲間達はシンプルイズベストに近いという感じか?『好み』という方が多かったのも事実。最近WCBさんのヘイジーを飲むのが減ってきたビアっぷるですが、WCBさんのヘイジーを好む方はまだまだ多いんだなぁ~と改めて実感もしたビアっぷるでした😅

はい、静岡県は静岡市にある『West Coast Brewing(ウエストコーストブルーイング)』さんより「The Trial:DDH Citra Mosaic(ザ・トライアルDDHシトラモザイク)」をご紹介しました。グラッシーさと柑橘さのジューシーなヘイジーIPA🍺。皆さんも機会があれば是非飲んでみて下さいね~

ではでは、今回はここまで。

それではまた~

ビアっぷるからのお知らせ

『クラフトビールのことならビアナビ』では最新のクラフトビールやビアイベントなどの情報をご紹介しています。ビアっぷる独自の視点からクラフトビールを飲んだ感想などもご紹介しておりますが、人の舌は十人十色ということでご自身の舌で確認して、あなたのお気に入りのクラフトビールを見つけて頂ければ幸いです。
また『クラフトビールご当地マップ』と題して、ビアっぷるがこれまでに飲んでご紹介してきたビールを地図で調べることが出来るようになりました! ツイッターでもいち早くビア情報を公開していきますので、是非参考にしてもらったりフォローしてもらえると嬉しいです。 そして『ブログランキング』にも参加していますのでクリックして応援して頂けると嬉しく思います( ´∀`)

ビアっぷる

ビアっぷる国産クラフトビール愛好家

投稿者プロフィール

管理人:ビアっぷる
一言:海外ビールに比べ歴史は浅くとも、国内のクラフトビールを中心に応援して約10年。“人の舌は十人十色”や“飲んでみないとわからない”を基本に、クラフトビールを飲ませて頂きマニアックな内容や独自の感想(レビュー)を書いています。1人でも多くの方がクラフトビールには色々なビアスタイル(種類・味)がある事に興味を持てる様ご紹介できればと思っています。因みに自身の舌で感じた事を他人のレビューと比べてみるのも面白さと思っています。この様なブログですが、良ければ是非参考にして頂けると幸いです。

この著者の最新の記事

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

ピックアップ記事

  1. ビアナビ(コンパクトロゴ)
    こんにちは、ビアナビの管理人『ビアっぷる』です。 今回は、アメリカはニューヨーク州にある『O…
  2. 明石麦酒工房 時(ロゴ)_01NEW
    こんにちは、ビアナビの管理人『ビアっぷる』です。 今回は、このブログで初登場のブルワリーさん…
  3. 富士桜高原麦酒(ロゴ)_03new
    こんにちは、ビアナビの管理人『ビアっぷる』です。 今回は、山梨県は南都留郡にある『富士桜高原…
ページ上部へ戻る