【長野】志賀高原ビール:「スノーモンキーIPA 青ラベル」を樽で飲んでみました~

志賀高原ビール(ロゴ)_01new

こんにちは、ビアナビの管理人『ビアっぷる』です。

今回は、長野県は下高井郡にある『Shigakogen Beer(志賀高原ビール)』さんより「Snow Monkey IPA 青ラベル(スノーモンキーIPA 青ラベル)」を樽(ドラフト)で飲みましたのでご紹介したいと思います。前回は『SHIGA KOGEN HELLES!?(志賀高原ヘレス!?) 2023ver.』でしたが、今回はスノーモンキーIPAの新たなビールとなります🍺。さて、どんな感じでしょうか😄

志賀高原ビール(スノーモンキーIPA 青ラベル)_イメージ01

『Shigakogen Beer(志賀高原ビール)』Snow Monkey IPA 青ラベル(スノーモンキーIPA 青ラベル) 詳細

ビール名:Snow Monkey IPA 青ラベル(スノーモンキーIPA 青ラベル)
ブルワリー名:Shigakogen Beer(志賀高原ビール)
ビアスタイル:ヘイジーIPA
度数:6.0%
IBU:15
URL:Shigakogen Beer(志賀高原ビール)
facebook:玉村本店

コチラが「Snow Monkey IPA 青ラベル(スノーモンキーIPA 青ラベル)」の画像です。

志賀高原ビール(スノーモンキーIPA 青ラベル)_01

「Snow Monkey IPA 青ラベル(スノーモンキーIPA 青ラベル)」飲み応えレビュー

見た目は、ゴリゴリニゴニゴのオレンジ寄り黄色
香りは、オレンジっぽさを感じつつ微グラッシーさ
飲み口は、ホップの苦味がグッときてからの地蔵制覇あるがスッと消える爽やかさも。また求めてる甘さはなし。そしてグレープフルーツさ炸裂とややグラッシーなホップさが後追い。ジューシーさは控えめで濃さはなし。飲み後には甘さがなくドライ、そして温度上昇でピリピリの痺れやエグみっぽさが大幅UP。ボディはミディアムで口当たりの滑らかさは好印象も、残念ながら好みではありませんでした💦

エグみの苦さがかなり…

この「Snow Monkey IPA 青ラベル(スノーモンキーIPA 青ラベル)」ですが、ホップはアメリカ+ニュージーランド産のホップを4種類使用し醸造されたヘイジーIPA。このビールは、海外ブルワリーさん+ウエストコーストIPAという事で敢えて飲まなかったコラボビールを踏襲されてヘイジーに醸造されたビールの様です。さて、このビールIBU15という事ですが…パイントで飲ませて頂いた感想では、Mサイズ以下の冷えてる状態で飲み終わる分には爽やかで程よい苦味と感じれる✨。反面、温度上昇した際には『舌が痺れる感じの苦味よりエグみさ』が飲み終わっても舌中で残ると感じたビアっぷる。まぁ、これぞ志賀さん“らしさ”を感じる苦味だが…不思議と公式サイトには『苦味は弱め』との事。ビア仲間とも『苦いね』という話は出てたのだが…人の舌は不思議ですね😅。それと、今回はビアっぷるの求めてる凄く好みだった『SNOW MONKEY IPA 2020 収穫祭だったはずver.』とはヘイジー感が違い好みには至れずも、志賀高原ビールさんを好む方にはこの“苦味・エグみさ”は凄く好まれるんだろうなぁ~と、申し訳なくもあり悔しくもあるが大人気ブルワリーさんのこのビールの良さを最ごまで感じきれなかったビアっぷるでした。。。

はい、という事で今回は、長野県は下高井郡にある『Shigakogen Beer(志賀高原ビール)』さんより「Snow Monkey IPA 青ラベル(スノーモンキーIPA 青ラベル)」をご紹介しました。。皆さんも機会があれば是非飲んでみてくださいね~

ではでは、今回はここまで。

それではまた~

ビアっぷるからのお知らせ

『クラフトビールのことならビアナビ』では最新のクラフトビールやビアイベントなどの情報をご紹介しています。ビアっぷる独自の視点からクラフトビールを飲んだ感想などもご紹介しておりますが、人の舌は十人十色ということでご自身の舌で確認して、あなたのお気に入りのクラフトビールを見つけて頂ければ幸いです。
また『クラフトビールご当地マップ』と題して、ビアっぷるがこれまでに飲んでご紹介してきたビールを地図で調べることが出来るようになりました! ツイッターでもいち早くビア情報を公開していきますので、是非参考にしてもらったりフォローしてもらえると嬉しいです。 そして『ブログランキング』にも参加していますのでクリックして応援して頂けると嬉しく思います( ´∀`)

ビアっぷる

ビアっぷる国産クラフトビール愛好家

投稿者プロフィール

管理人:ビアっぷる
一言:海外ビールに比べ日本のクラフトビール歴史は浅いが国内のクラフトビールを中心に応援して約10年。性格的に醸造には丸っきり興味はないが、“好みは人それぞれ・人の舌は十人十色”を基本に飲み手として独自の感想(レビュー)を書かせて頂いてます。1人でも多くの方が国内のクラフトビールも海外と負けてないんだ、そして色々なビアスタイル(種類・味わい)がある事に興味を持って頂ける様ご紹介できればと思っています。長きに渡り毎日欠かさず投稿していますので、良ければ是非参考にして頂けると幸いです。

この著者の最新の記事

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


ページ上部へ戻る