こんにちは、ビアナビの管理人『ビアっぷる』です。
今回は、香川県は高松市にある『Shirosuzume(しろすずめ)』さんより「へいわどり」を樽(ドラフト)で飲みましたのでご紹介したいと思います。前回はコラボ🍺の『Shin da chi pan(新的期盼)』でしたが、今回は今や自身の好みを追い求めているケルシュスタイルとの事✨。さて、どんな感じでしょうか😊
『Shirosuzume(しろすずめ)』へいわどり 詳細
ビール名:へいわどり
ブルワリー名:Shirosuzume(しろすずめ)
ビアスタイル:ケルシュスタイルエール
アルコール度数:5.0%
IBU:24
URL:Shirosuzume(しろすずめ)
facebook:Shirosuzume(しろすずめ)
こちらが「へいわどり」のビール画像になります。
「へいわどり」飲み応えレビュー
見た目は、クリアーできれいな薄めな琥珀色という感じかな
香りは、麦の風味が素晴らしくしっかり感じれ期待大!
飲み口は、ホップの苦味ややあり持続性はそこまでなし。また求めてる甘さは微。そして欲しい麦のふくよかな味わい+フレーバーは感じれる反面、麦の甘みが物足りず後追いで微酸味の方も気になる。飲み後には甘さがなく温度上昇でホップの苦みはややUP。ボディはライトで飲みやすさはあるが、飲み応えはやや物足りず。残念ながらビアっぷるの好みではありませんでした💦
“ドリンカビリティさ”とは…
この「へいわどり」ですが、ホップ・モルトにその他原材料は記載が見つけられず種類までわからず。ただ、ケルシュに対して敬意の現れを感じる“ケルシュスタイルエール”という表記には凄く好感を持てました✨。そんな今回のビールですが、ビアっぷるの感じた事は後ほど。最初にしろすずめさんの公式コメントを拝見しました。“甘さは控えめでホップの苦みやや強め。温度上昇後もバランスが崩れない様に”と表現しています。いやぁ、自身のビールをしっかり把握されそれを言葉で伝えてる事に感動しますし、なるほど…と“醸造される方”の見解だからこその納得できた箇所もありました。対して毎度の事ながら、その公式コメントを見ず飲ませてもらうビアっぷるはの見解も。先ず、未だビアっぷるが好む・求めるケルシュははままつ地ビールさんの『ケルシュ』。それと比べモルト由来の甘さ・やや飲み応えが物足りなかったかな😅。ただ、心地よいモルトのアロマと口に含んだ後のふくよかなフレーバーはコレ!という感じ✨。ここはブルワーさんの好みにもよるが醸造過程で出るモルトの甘さが出たケルシュを求めたいビアっぷる。それと一点だけ大きな違いに気付いた事を。お世辞抜きにしろすずめさんの造りも素晴らしく感じるが何故か“1杯で満足”する造り。対してはままつ地ビールさんの方は何故か“ドリンカビリティ”さのある造り。ホント何故か?は約10年以上クラフトビールを飲ませて頂いてる中で、コレに関して解明には未だ繋がってないビアっぷる。コレに関していつか解明できる事を期待しつつ、今後もしろすずめさんの他のビールもそうだが、特に次バッチのケルシュスタイルエールは心待ちにているビアっぷるです😊
はい、という事で今回は、香川県は高松市にある『Shirosuzume(しろすずめ)』さんより「へいわどり」をご紹介しました。モルトの良さをしっかり引き出し甘さ控えなケルシュスタイルエール🍺。皆さんも機会があれば是非飲んでみてくださいね~
ではでは、今回はここまで。
それではまた~
『クラフトビールのことならビアナビ』では最新のクラフトビールやビアイベントなどの情報をご紹介しています。ビアっぷる独自の視点からクラフトビールを飲んだ感想などもご紹介しておりますが、人の舌は十人十色ということでご自身の舌で確認して、あなたのお気に入りのクラフトビールを見つけて頂ければ幸いです。
また『クラフトビールご当地マップ』と題して、ビアっぷるがこれまでに飲んでご紹介してきたビールを地図で調べることが出来るようになりました! ツイッターでもいち早くビア情報を公開していきますので、是非参考にしてもらったりフォローしてもらえると嬉しいです。
そして『ブログランキング』にも参加していますのでクリックして応援して頂けると嬉しく思います( ´∀`)
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (0)
この記事へのコメントはありません。