こんにちは、ビアナビの管理人『ビアっぷる』です。
今回は、東京国立市にある『Kunitachi Brewery(クニタチブルワリー)』さんから「旭通り Cruisin’ take2」を樽(ドラフト)で飲みましたのでご紹介したいと思います。前回は『Very Very(ベリーベリー) take5』でしたが、今回は王道のアメリカンIPAではありますが、勝手ながら直感で気になって飲ませて頂く事に。さて、どんな感じでしょうか。
『Kunitachi Brewery(クニタチブルワリー)』旭通り Cruisin’ take2 詳細
ビール名:旭通り Cruisin’ take2
ブルワリー名:Kunitachi Brewery(クニタチブルワリー)
ビアスタイル:アメリカンIPA
アルコール度数:5.5%
IBU:???
URL:Kunitachi Brewery(クニタチブルワリー)
facebook:Kunitachi Brewery(クニタチブルワリー)
こちらがその「旭通り Cruisin’ take2」のビール画像です。
「旭通り Cruisin’ take2」飲み応えレビュー
見た目は、クリアーできれいな黄金色という感じ
香りは、甘やかで控えめながら優しい柑橘なフルーティーさ
飲み口は、ホップの苦味は意外にもほぼ感じれず持続性としてもほぼなし。また求める甘さあり。そしてホップ由来であろう柑橘っぽさと、嫌味のない穏やかなグラッシー?ダンクっぽさを優しく余韻で残る。飲み後には甘さがあり、温度上昇でホップの苦みは変わらず。ボディはライトで飲みやすく飲み応えもあり、造りがシンプルながら深みもありきれいな感じだが…もう一推し欲しいなと思い、残念ながら好みには至りませんでした。
ブルワーさんのビールへの愛情を…
この「旭通り Cruisin’ take2」ですが、過去take1として醸造されておる様ですがそこからホップ量を減らしてのリリースとの事でビアっぷるは初飲み。ホップはセンテニアルにクライオセンテニアルとシトラとシトラクライオ、そしてスペクトラムエクリプスにコロンバスの6計種類。モルトは2Rowやウィートライト等など4種類で、酵母は初聞き“WLP4061 Rhine Kölsch Ale Yeast”だそう。その他原材料は特に使用しておらず、醸造されたアメリカンIPAですね。はい、予想だにしなかった造りのアメリカンIPAでした。正直公式コメントにある“Eclipseのオレンジやみかんのニュアンス”という点では、フレーバーと味だけでは断定できず“柑橘っぽさ”という言葉にしかならず。ただ、良い意味でだが…アメリカンIPA?と思わせる程のホップの苦み寄りではなく、ホップのアロマとフレーバーを全面に押し出された優しく穏やかな味わい。敢えて?ビールの苦み以外のバランスを嗜む印象で造られたかの様な繊細にも感じれた1杯で勝手ながらちょっと感動。クニタチさんのビールはあまり飲める機会が少ないビアっぷるだが、こういうアメリカンIPAも醸造されるんだなと良い意味で新たな発見。公式サイトにはホップやモルトに酵母等など全て記載され、更に自身が感じたであろうビールの感想も添えられている。感じ方は人それぞれではあるが、日々忙しい中でもこういう事を続けられるブルワーさんだからこそ自身が造ったビールへの愛も感じるしビールそのものへの愛も感じる。そして人の舌は十人十色でありながら、不思議とそれが飲み手の味としても伝わると勝手に思っているビアっぷる。コラボ以外では初飲みだった以前の『1926(イチキューニーロク) take30』も好印象。是非また機会があれば直感に頼らせてもらうが、他のビールも飲ませて頂きたいと思うビアっぷるでした。
はい、という事で今回は『Kunitachi Brewery(クニタチブルワリー)』さんから「旭通り Cruisin’ take2」をご紹介しました。王道IPAとは逆だが、ホップのアロマとフレーバーに穏やかな柑橘っぽい味わいを堪能してほしいと思ったアメリカンIPA。皆さん機会があれば是非飲んでみて下さいね~
ではでは、今回はここまで。
それではまた~
『クラフトビールのことならビアナビ』では最新のクラフトビールやビアイベントなどの情報をご紹介しています。ビアっぷる独自の視点からクラフトビールを飲んだ感想などもご紹介しておりますが、人の舌は十人十色ということでご自身の舌で確認して、あなたのお気に入りのクラフトビールを見つけて頂ければ幸いです。
また『クラフトビールご当地マップ』と題して、ビアっぷるがこれまでに飲んでご紹介してきたビールを地図で調べることが出来るようになりました! ツイッターでもいち早くビア情報を公開していきますので、是非参考にしてもらったりフォローしてもらえると嬉しいです。
そして『ブログランキング』にも参加していますのでクリックして応援して頂けると嬉しく思います( ´∀`)
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (0)
この記事へのコメントはありません。