
こんにちは、ビアナビの管理人『ビアっぷる』です。
2度めの登場となる神奈川県横浜市にある『TDM 1874 Brewery(ティーディーエム)』さんから、限定醸造の「HAZY THE LORD(ヘイズザロード)」を樽で飲みましたのでご紹介したいと思います。このビールは“けやき広場2018”で限定ながらビア仲間がかなり絶賛してたビールの2バッチ目。ビアっぷるは興味なかったのですがせっかくお伺いしたビアバーさんで繋がってたので、ヘイジーIPAという事もあり興味本位で飲んでみました^^;
ビール名:HAZY THE LORD(ヘイズザロード)
ブルワリー名:TDM 1874 Brewery(ティーディーエム)
スタイル:Hazy IPA
アルコール度数:6.5%
facebook:TDM 1874 Brewery(ティーディーエム)
こちらが「HAZY THE LORD(ヘイズザロード)」のビール画像です。
見た目はヘイジーIPAらしいしっかりした濁りと黄色味が良い感じですね。
香りはジューシーで華やかさもありヘイジーらしいよくある香りだが果たして!?
飲み口は、ジューシーさがしっかりあるのだがやはり苦さがかなり強め。ヘイジーIPAとしては今やよくある味と思えるがバランスはよくビール自体も素晴らしい。ただやはり甘さを残すヘイジーIPAを醸造するところはないのだろうな…
と思いつつ、ビアっぷるの好みではなかったので残念でした^^;
この「HAZY THE LORD(ヘイズザロード)」ですが冒頭にも触れた、“けやきビール2018”で限定醸造として出されてたヘイジーIPAの2バッチ目との事。ホントこれどのビア仲間に聞いても『量が少なく高かったが美味しかった』という返事が多く、ビアっぷるはTDMさん自体のビールが以前舌に合わなかったのでスルーしてたが、このブログで初めて挙げた『STAR DUST(スターダスト)』はかなり好みだったのと、ヘイジーIPAという事でTRYしてみたのだが…これは特に苦いの一言。ビールバランスとかは文句ないだけに甘さが欲しいのが本音なのだがなかなか…ね(^^ゞ
はい、海外のビールも国内のビールもほぼニューイングランドスタイルを飲んだが、行きつくところは甘さのないニューイングランドスタイルが多いので何となく好みがないのがわかった。先日このブログで挙げた『鬼伝説』さんが甘さを追求したニューイングランドスタイルを、今後も醸造してくれそうでそこに期待するしかないかな^^;
そんなこんなで今回は『TDM 1874 Brewery(ティーディーエム)』さんから限定醸造の「HAZY THE LORD(ヘイズザロード)」を紹介しました。ビア仲間が好むという事は苦味のあるホップ好きの方ならきっと好みなのでしょうね。皆さんもも機会があったら、是非飲んでみて下さいね~
最後に『ビアナビ』には他にも最新のビール情報やイベント情報、
ブルワリー情報など紹介してますので宜しければ他にも見て下さいね~
今回はここまで。それではまた~
『クラフトビールのことならビアナビ』では最新のクラフトビールやビアイベントなどの情報をご紹介しています。ビアっぷる独自の視点からクラフトビールを飲んだ感想などもご紹介しておりますが、人の舌は十人十色ということでご自身の舌で確認して、あなたのお気に入りのクラフトビールを見つけて頂ければ幸いです。
また『クラフトビールご当地マップ』と題して、ビアっぷるがこれまでに飲んでご紹介してきたビールを地図で調べることが出来るようになりました! ツイッターでもいち早くビア情報を公開していきますので、是非参考にしてもらったりフォローしてもらえると嬉しいです。
そして『ブログランキング』にも参加していますのでクリックして応援して頂けると嬉しく思います( ´∀`)
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (0)
この記事へのコメントはありません。