
こんにちは、ビアナビの管理人『ビアっぷる』です。
今回は、静岡県は静岡市にある『West Coast Brewing(ウエストコーストブルーイング)』さんと、東京は豊島区にある『Inkhorn Brewing(インクホーンブルーイング)』さんとのコラボビール第4弾「Bird Buds(バードバッズ)」を樽(ドラフト)で飲みましたのでご紹介したいと思います。前回の第3弾コラボは『Bird of Paradise(バードオブパラダイス)』はヘイジーダブルIPAから、今回はヘイジーIPAだそう。さて、どんな感じでしょうか。

『WCB×インクホーンブルーイング』Bird Buds(バードバッズ) 詳細
ビール名:Bird Buds(バードバッズ)
ブルワリー名:ウエストコーストブルーイング×インクホーンブルーイング
ビアスタイル:ヘイジーIPA
アルコール度数:7.0%
IBU:???
facebook:West Coast Brewing(ウエストコーストブルーイング)
facebook:Inkhorn Brewing(インクホーンブルーイング)
コチラが「Bird Buds(バードバッズ)」のビール画像です。

「Bird Buds(バードバッズ)」飲み応えレビュー
見た目は、画像は黄色寄りも肉眼ではオレンジ寄りな濁りのある明るめな感じ
香りは、ちょい消毒液っぽさは気になるがトロピカルで桃っぽさも
飲み口は、ホップの苦味は控えめで持続性としてそこまでなし。また求めてる甘さはないが加糖っぽさもギリ許容範囲内。そして一口目に瞬間ヨーグルト!?と思わせる甘やかで甘さを感じる乳酸菌っぽさ、そしてトロピカルさのあるフレーバーと味わいも。ジューシーさは感じれず、口当たり滑らかさよりややまったりな感じも。飲み後には程よい甘さ加減に、温度上昇でホップの苦みは変わらず。ボディはミディアムで飲み応えはあるが、ビアっぷるが求めるヘイジーの方向性とは違い残念ながら好みではありませんでした。
ファンタズム!
この「Bird Buds(バードバッズ)」ですが、第4弾となるインクホーンさんとのコラボはヘイジーIPAでWCBさんからのリリースビールとなります。ネルソンソーヴィンPM19とシトラクライオにスーパーソーヴィンX53Xに、ソーヴィンPM16とネルソンソーヴィンYM23の計5種類を使用。モルトや酵母は種類まで不明。その他原材料には糖類は加えず醸造されたヘイジーIPAですね。今回ホップがかなり特殊で、シトラクライオはともかくネルソンソーヴィンのロット違い3種類。そしてファンタズムのスーパーネルソンソーヴィンX53Xを使用してるとの事。先ず、今年に入り1月の『TDHSSR 2025ver.』と3月の『フルホップアルケミストv39』が共にビアっぷるが求める色味に届いておらずオレンジ寄りな黄色という事でここ最近あまり飲む機会が減ったビアっぷる。勝手な拘りだが今回はインクホーンさんとのコラボという事でどう出るか気になっていたが…やはり肉眼ではややオレンジ寄りという感じ。ただ、“TDHSSR 2025ver.”でも使用していた良い意味でファンタズムを使用という事で逆に今興味津々に。懐かしのアザーハーフさんのビールを思い出しますが、正直ファンタズムを使う事でどんな風に?というのは未だどれがというのはピンと来ない。ただ、2022年8月に飲ませて頂いたサノバさんとクラフトロックさんのコラボヘイジー『Thiol The Smith(チオールザスミス)』でも使用されていたが好みでした。が、今回は…それとはかなり相違があり、感じ方は人それぞれですがヘイジーでは感じた事がない“乳酸菌っぽさ”を感じたのは…少なからず特徴になるのかな?と勝手に妄想。造り的には最近良い意味で変化を感じるインクホーンさんの技術も相まってか?、造りはきれいなヘイジーIPAという感じでしたが好みにまでは至らず。飲み手としてチオールの存在は…感じるのが非常に難しいと未だに思うビアっぷるでした。
はい、という事で今回は『West Coast Brewing(ウエストコーストブルーイング)』さんと『Inkhorn Brewing(インクホーンブルーイング)』さんとのコラボビール「Bird Buds(バードバッズ)」をご紹介しました。やや乳酸菌っぽさを感じたヘイジーIPA。皆さんも機会があれば是非飲んでみてくださいね~
ではでは、今回はここまで。
それではまた~
『クラフトビールのことならビアナビ』では最新のクラフトビールやビアイベントなどの情報をご紹介しています。ビアっぷる独自の視点からクラフトビールを飲んだ感想などもご紹介しておりますが、人の舌は十人十色ということでご自身の舌で確認して、あなたのお気に入りのクラフトビールを見つけて頂ければ幸いです。
また『クラフトビールご当地マップ』と題して、ビアっぷるがこれまでに飲んでご紹介してきたビールを地図で調べることが出来るようになりました! ツイッターでもいち早くビア情報を公開していきますので、是非参考にしてもらったりフォローしてもらえると嬉しいです。
そして『ブログランキング』にも参加していますのでクリックして応援して頂けると嬉しく思います( ´∀`)
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (0)
この記事へのコメントはありません。