【奈良】長龍クラフトビール:「ヘイジーIPA 夏 2025ver.」を樽で飲んでみました~

長龍クラフトビール(ロゴ)_01new

こんにちは、ビアナビの管理人『ビアっぷる』です。

今回は、奈良県は北葛城郡にある『CHORYO Craft Beer(長龍クラフトビール)』さんより「Hazy IPA Summer 2025ver.(ヘイジーIPA 夏)」を樽(ドラフト)で飲みましたのでご紹介したいと思います。前回は『Craft Like A SAKE(クラフトライクアサケ)』のサケインスパイアストロングビールでしたが、久し振りの長龍さんでもあり久しぶりのヘイジーIPA。さて、どんな感じでしょうか。

長龍クラフトビール(ヘイジーIPA 夏 2025ver.)_イメージ01

『CHORYO Craft Beer(長龍クラフトビール)』Hazy IPA Summer 2025ver.(ヘイジーIPA 夏) 詳細

ビール名:Hazy IPA Summer 2025ver.(ヘイジーIPA 夏)
ブルワリー:CHORYO Craft Beer(長龍クラフトビール)
ビアスタイル:ヘイジーIPA
アルコール度数:5.0%
IBU:5
URL:CHORYO Craft Beer(長龍クラフトビール)
facebook:CHORYO Craft Beer(長龍クラフトビール)

こちらが「Hazy IPA Summer 2025ver.(ヘイジーIPA 夏)」のビール画像になります。

長龍クラフトビール(ヘイジーIPA 夏 2025ver.)_01

「Hazy IPA Summer 2025ver.(ヘイジーIPA 夏)」飲み応えレビュー

見た目は、濁りのある明るめな黄色という感じ
香りは、甘やかなココナッツっぽいトロピカルさ
飲み口は、ホップの苦みはややあり持続性としてはジワリと喉奥で残る程度。また求めてる甘さはないが加糖っぽさもなし。そしてやや残る酸味がかなり気になるが…パッションフルーツっぽさ等などの柑橘なフレーバーと味わい。スッキリだがドライ寄りでジューシーさはなく、微だがココナッツさの後追い。温度上昇でも飲み後の甘さが意外にかなり感じにくく、ホップの苦み変わらず。ボディはミディアムだが、飲み応えは物足りず酸味で飲みやすさは…残念ながらビアっぷるの好みではありませんでした。

酸味のあるヘイジーって…

この「Hazy IPA Summer 2025ver.(ヘイジーIPA 夏)」ですが、ホップはサブロにギャラクシーとクラッシュにシムコーの計4種類。その他原材料では、小麦や小麦麦芽にライ麦麦芽等を使用し加糖せず?醸造されたヘイジーIPAですね。さて、久し振りの飲ませて頂く長龍さんでもありヘイジーIPA。ヘイジーに関しては失礼ながら色味に拘わるビアっぷるとして、2023年2月の『Hazy IPA(ヘイジーIPA)』。そして2023年11月に飲ませてもらった『Hazy IPA Autumn 2023(ヘイジーIPA 秋 2023)』の過去2度ともオレンジ寄りで…その後は飲まずじまいという状況でした。それが今回は“色味が出てる”と聞き、飲ませて頂きようやく“明るい黄色”が出たヘイジーを飲める機会に。ただ…感じ方や好みは人それぞれですが、味わいの方で“ココナッツさと酸味が気になるヘイジーIPA”というのが気になった。おそらくココナッツさはサブロホップ由来だろうとは思っていましたが、主張は弱くともほのかな香りとほのかな味わいは好みではなかった。そして何より気になったのが、“ヘイジーでの酸味”。ライ麦由来か?口中・舌・喉で残る酸味は“心地よさ”には繋がらず、好みは人それぞれだが“ヘイジーに酸味は合わない”のではないだろうか!?と常々思う。因みにビアっぷるが好む、トートピアさんしかりブレイクエッジさんしかり酸味はなく求める方向性のヘイジーとは造りが違いましたね。ただ、間違いなく以前の水っぽさもなく醸造技術の向上を感じれた造り。今後もこの色味が続くならば、ver.がいくつかある中で酸味のないヘイジーに出会えるのを勝手に期待しているビアっぷるです。

はい、という事で今回は『CHORYO Craft Beer(長龍クラフトビール)』さんより「Hazy IPA Summer 2025ver.(ヘイジーIPA 夏)」をご紹介しました。ココナッツさと酸味が気になるヘイジーIPA。皆さんも機会があれば是非飲んでみてくださいね~

ではでは、今回はここまで。

それではまた~

ビアっぷるからのお知らせ

『クラフトビールのことならビアナビ』では最新のクラフトビールやビアイベントなどの情報をご紹介しています。ビアっぷる独自の視点からクラフトビールを飲んだ感想などもご紹介しておりますが、人の舌は十人十色ということでご自身の舌で確認して、あなたのお気に入りのクラフトビールを見つけて頂ければ幸いです。
また『クラフトビールご当地マップ』と題して、ビアっぷるがこれまでに飲んでご紹介してきたビールを地図で調べることが出来るようになりました! ツイッターでもいち早くビア情報を公開していきますので、是非参考にしてもらったりフォローしてもらえると嬉しいです。 そして『ブログランキング』にも参加していますのでクリックして応援して頂けると嬉しく思います( ´∀`)

ビアっぷる

ビアっぷる国産クラフトビール愛好家

投稿者プロフィール

管理人:ビアっぷる
一言:海外ビールに比べ日本のクラフトビール歴史は浅いが国内のクラフトビールを中心に応援して約10年。性格的に醸造には丸っきり興味はないが、“好みは人それぞれ・人の舌は十人十色”を基本に飲み手として独自の感想(レビュー)を書かせて頂いてます。1人でも多くの方が国内のクラフトビールも海外と負けてないんだ、そして色々なビアスタイル(種類・味わい)がある事に興味を持って頂ける様ご紹介できればと思っています。長きに渡り毎日欠かさず投稿していますので、良ければ是非参考にして頂けると幸いです。

この著者の最新の記事

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


ピックアップ記事

  1. スラッシュゾーン反町ブルワリー(ロゴ)_02new
    こんにちは、ビアナビの管理人『ビアっぷる』です。 今回は、神奈川県は横浜市にある『Thra…
  2. 長龍クラフトビール(ロゴ)_01new
    こんにちは、ビアナビの管理人『ビアっぷる』です。 今回は、奈良県は北葛城郡にある『CHOR…
  3. ゆめが丘サンデーブルーイング(ロゴ)_01new
    こんにちは、ビアナビの管理人『ビアっぷる』です。 今回は、このブログで初登場のブルワリーさ…
ページ上部へ戻る