こんにちは、ビアナビの管理人『ビアっぷる』です。
今回は、長野県は下高井郡にある『Shigakogen Beer(志賀高原ビール)』さんより「Mugamuchu(無我霧中)/2021」をボトルで飲みましたのでご紹介したいと思います。志賀さんの🍺…前回飲ませてもらった『NIGORI(にごり)/”NIGORI” Sake IPA』が、忘れない程の超絶好み✨でした。2021はボトルになってしまいましたが3年連続で飲めるのは有り難い事です。今年はどんな感じでしょうか😄
『Shigakogen Beer(志賀高原ビール)』Mugamuchu(無我霧中)/2021 詳細
ビール名:Mugamuchu(無我霧中)/2021
ブルワリー名:Shigakogen Beer(志賀高原ビール)
ビアスタイル:インペリアルIPA
度数:7.5%
IBU:54
URL:Shigakogen Beer(志賀高原ビール)
facebook:玉村本店
コチラが「Mugamuchu(無我霧中)/2021」のビール画像です。
「Mugamuchu(無我霧中)/2021」飲み応えレビュー
見た目は、濁りのある明るめな山吹色という感じでしょうか
香りは、ホップの柑橘さが全開の爽やかさ
飲み口は、ホップの苦味はやや強めで持続性も舌奥でグッときて残る。また求めてる甘さはない。そしてジューシーさをしっかり感じながら柑橘ホップフレーバーに、ジワジワと確実に残るホップの苦味。飲み後には甘さを感じるも苦味で一瞬にして掻き消される。アルコール度数7.5%を思わせない飲みやすさでドライ。ボディはミディアムで飲み応えもあり、ビールバランスもさすが。ただ苦味が…という事で残念ながらビアっぷるの好みではありませんでした💦
“らしさ”を感じる、やや強めな苦味
この「Mugamuchu(無我霧中)/2021」ですが、ホップは種類はわかずですが4種類使われてるようですね。また、原材料にはビアっぷるが好みなモルトのマリスオッターに、オーツ麦も使って醸造されたヘイジー寄りなインペリアルIPAですね。因みに甘さがあり好みだった『無我霧中/2019』、苦味が強くなり好みではなかった『無我霧中/2020』と2年連続で飲ませて頂いております。今年は2019と同様のIBU54だったのですが、以前に比べ更にジューシーさがかなりパワーアップした印象も、2020と同様で苦味が強めに出てましたね。うーん、初のボトル飲みで樽(ドラフト)だったらまた違ったかも!?。また、偶然だったのか?意図して醸造されたかは定かではないが、2019では甘さを感じれたもののこれで2年連続志賀高原さん“らしさ”を感じるホップの苦味が強調されてましたね。まぁ、昔の志賀高原ビールさんをご存知の方はこの苦さって当たり前で、志賀高原IPAや其の十に比べたら苦味は弱い方でしょうか。それでも、ビールバランスが整ってこのハイクオリティで安価な料金…“これぞ志賀高原ビールさん!”って感じでさすがです。2022年こそは!と、勝手ながら来年もリリースされた際には樽(ドラフト)で飲ませて頂きたいと思うビアっぷるでした😄
はい、という事で今回は、長野県は下高井郡にある『 Shigakogen Beer(志賀高原ビール) 』さんより、「Mugamuchu(無我霧中)/2021」をご紹介しました。ジューシーさがあり、苦味がやや強めでドライ🍺。皆さんも機会があれば是非飲んでみてくださいね~
ではでは、今回はここまで。
それではまた~
『クラフトビールのことならビアナビ』では最新のクラフトビールやビアイベントなどの情報をご紹介しています。ビアっぷる独自の視点からクラフトビールを飲んだ感想などもご紹介しておりますが、人の舌は十人十色ということでご自身の舌で確認して、あなたのお気に入りのクラフトビールを見つけて頂ければ幸いです。
また『クラフトビールご当地マップ』と題して、ビアっぷるがこれまでに飲んでご紹介してきたビールを地図で調べることが出来るようになりました! ツイッターでもいち早くビア情報を公開していきますので、是非参考にしてもらったりフォローしてもらえると嬉しいです。
そして『ブログランキング』にも参加していますのでクリックして応援して頂けると嬉しく思います( ´∀`)
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (0)
この記事へのコメントはありません。