【静岡】反射炉ビヤ:「プリュネセゾンナチュール」を樽で飲んでみました~

反射炉ビヤ(ロゴ)_01NEW

こんにちは、ビアナビの管理人『ビアっぷる』です。

今回は、静岡県伊豆の国市にある『反射炉ビヤ(はんしゃろびや)』さんから「Prune Saison Nature(プリュネセゾンナチュール)」を樽(ドラフト)で飲みましたのでご紹介したいと思います。前回は今年1月以来の『パイナポーサワー』でしたが、今回は反射炉ビヤさん初醸造のフルーツサワーとの事で飲ませて頂く事に✨。さて、どんな感じでしょうか😄

反射炉ビヤ(プリュネセゾンナチュール)_イメージ01

『反射炉ビヤ(はんしゃろびや)』Prune Saison Nature(プリュネセゾンナチュール) 詳細

ビール名:Prune Saison Nature(プリュネセゾンナチュール)
ブルワリー:反射炉ビヤ(はんしゃろびや)
ビアスタイル:セゾン
アルコール度数:5.5%
IBU:12
URL:反射炉ビヤ(はんしゃろびや)
facebook:反射炉ビヤ(はんしゃろびや)

こちらがその「Prune Saison Nature(プリュネセゾンナチュール)」のビール画像です。

反射炉ビヤ(プリュネセゾンナチュール)_01

「Prune Saison Nature(プリュネセゾンナチュール)」飲み応えレビュー

見た目は、薄濁りで明るめな山吹色という感じかな
香りは、いかにものセゾン香がしっかり…
飲み口は、ホップの苦味はほぼなく持続性もそこまでないかな。また求めてる甘さもない。そしてセゾンらしさという感じの酵母感が前面に出てしまって、ホップフレーバー&感じな梅さは優しい酸味は感じれど梅本来の味は…というかなり弱い印象。飲み後には甘さがなく、酵母感が余韻と共に持続して残る。ボディはライトで飲みやすさは感じるものの、シンプル過ぎた印象から特徴が掴みづらく残念ながらビアっぷるの好みではありませんでした💦

シンプルなセゾンビール

この「Prune Saison Nature(プリュネセゾンナチュール)」ですが、ワインのインポートをする“Keppagle(ケッパグル)”さんが栽培した“梅”を使用したビール🍺との事。ホップはアマリロにシトラ、レモンドロップにローラルとシムコー、更にモトゥエカの計6種類。そしてその他原材料には、ケッパグルさんの梅をたっぷり使い醸造されたセゾンビールの様です。うーん、開栓初日で飲ませて頂いた印象が“シンプルなセゾン“。6月に収穫したフレッシュな?梅をふんだんに使用+1つ1つ手摘みで下ごしらえから造りまでと“拘りと手間”は伝わるも、結局は肝は“梅”のはず。その梅が…もっとアロマしかり味にもしっかり出て、セゾン感を控えめにできるとこのビールの特徴が増しそうと思ったが…ええ、余計なお世話のビアっぷるです😅。ふと感じたのが、ビアっぷるの舌で感じる反射炉さんのビールは…冒頭のパイナポーサワーしかり“伊豆メロンシェイク”等などフルーツ系の副原料では“存在感が弱く感る”。反面ちょっと古いが2018年の元祖『お茶屋さんのほうじ茶エール』や、『ほうじ茶ラテAle』はビール名=存在感をしっかり感じれた✨。という事は…今後はなるべくお茶系のビールを中心に飲むと好みが多くなるかも!?と、自身の好みを追求していくとそう感じれたビアっぷるでした😄

はい、という事で今回は、静岡県伊豆の国市にある『反射炉ビヤ(はんしゃろびや)』さんから「Prune Saison Nature(プリュネセゾンナチュール)」をご紹介しました。シンプルで飲みやすさはあるセゾンビール🍺。皆さんも興味があれば是非飲んでみてくださいね~ 

ではでは、今回はここまで。

それではまた~

ビアっぷるからのお知らせ

『クラフトビールのことならビアナビ』では最新のクラフトビールやビアイベントなどの情報をご紹介しています。ビアっぷる独自の視点からクラフトビールを飲んだ感想などもご紹介しておりますが、人の舌は十人十色ということでご自身の舌で確認して、あなたのお気に入りのクラフトビールを見つけて頂ければ幸いです。
また『クラフトビールご当地マップ』と題して、ビアっぷるがこれまでに飲んでご紹介してきたビールを地図で調べることが出来るようになりました! ツイッターでもいち早くビア情報を公開していきますので、是非参考にしてもらったりフォローしてもらえると嬉しいです。 そして『ブログランキング』にも参加していますのでクリックして応援して頂けると嬉しく思います( ´∀`)

ビアっぷる

ビアっぷる国産クラフトビール愛好家

投稿者プロフィール

管理人:ビアっぷる
一言:海外ビールに比べ歴史は浅くとも、国内のクラフトビールを中心に応援して約10年。“人の舌は十人十色”や“飲んでみないとわからない”を基本に、クラフトビールを飲ませて頂きマニアックな内容や独自の感想(レビュー)を書いています。1人でも多くの方がクラフトビールには色々なビアスタイル(種類・味)がある事に興味を持てる様ご紹介できればと思っています。因みに自身の舌で感じた事を他人のレビューと比べてみるのも面白さと思っています。この様なブログですが、良ければ是非参考にして頂けると幸いです。

この著者の最新の記事

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


ページ上部へ戻る