【静岡】静岡醸造:「ブランラガー」を樽で飲んでみました~

静岡醸造(ロゴ)_01new

こんにちは、ビアナビの管理人『ビアっぷる』です。

今回は、静岡県は静岡市にある『静岡醸造(Shizuoka Brewing)』さんより「Blanc Lager(ブランラガー)」を樽(ドラフト)で飲みましたのでご紹介したいと思います。前回初飲みだった『Mizunara Lager(ミズナララガー)』から、偶然にも再度ラガーという流れ。さて、今回のラガーはどんな感じでしょうか。

静岡醸造(ブランラガー)_イメージ01

『静岡醸造(Shizuoka Brewing)』Blanc Lager(ブランラガー) 詳細

ビール名:Blanc Lager(ブランラガー)
ブルワリー:静岡醸造(Shizuoka Brewing)
ビアスタイル:ホッピーラガー
アルコール度数:6.0%
IBU:???
URL:静岡醸造(Shizuoka Brewing)
facebook:静岡醸造(Shizuoka Brewing)

コチラがその「Blanc Lager(ブランラガー)」のビール画像です。

静岡醸造(ブランラガー)_01

「Blanc Lager(ブランラガー)」飲み応えレビュー

見た目は、透き通る程のクリアーで奇麗な琥珀色
香りは、ホップよりややアルコールさを感じる!?
飲み口は、ホップの苦味は控えめで持続性はそこまでなし。また求めてる甘さは微あり。そして華やかでありながら、軽めなパンっぽさやウッドっぽさをも感じるフレーバー。またスッキリではあるがアルコールさが後追いする感じは気になる…。飲み後には甘さが意外に残らず温度上昇でホップの苦味はUP。ボディはライトで、アルコールさを除けば飲みやすさはあれど奥深さが物足りず。残念ながらビアっぷるの好みではありませんでした。

アルコールさはもっと控えめが…

コチラの「Blanc Lager(ブランラガー)」ですが、ホップはハラタウブランとハラタウトラディションのハラタウを主に2種類使用。その他原材料には、米麹を使い醸造されたホッピーラガーの様ですね。そう言えば、冒頭の“ミズナララガー”でも米麹を使用していたのを思い出しました。となると…IPA等も含め調べる限りは全てのビールに“米麹”を使用するのが拘りという感じなんですね。なるほど…アロマの“アルコールさ”っておそらく米麹由来なんでしょう。うーん、ラガーというシンプルなビアスタイルだけに使用量のバランスは凄く大切だが…今回はアルコールさが出てしまってるかな。そしてラガー・ピルスナー系に“アルコールっぽさ”を求めるよりは、俄然モルトやホップの方を利かせる方が好まれると思うビアっぷる。まぁ、好みは人それぞれですが…結論は“アルコールさを感じるライトでスッキリシンプルな大手ビールさん寄りラガー”という感じかな。好みは人それぞれだが、やはり麹を使用するブルワリーさんでは『Yuzu-Koji Ale(ゆず麹エール)/2022ver.』等を醸造されるアイランドブルワリーさんが自身の舌には合うと実感するビアっぷるでした。

はい、という事で今回は、静岡県は静岡市にある『静岡醸造(Shizuoka Brewing)』さんより「Blanc Lager(ブランラガー)』をご紹介しました。アルコールさを感じてしまったライトでスッキリなラガー。皆さんも機会があれば是非飲んでみてくださいね~

ではでは、今回はここまで。

それではまた~

ビアっぷるからのお知らせ

『クラフトビールのことならビアナビ』では最新のクラフトビールやビアイベントなどの情報をご紹介しています。ビアっぷる独自の視点からクラフトビールを飲んだ感想などもご紹介しておりますが、人の舌は十人十色ということでご自身の舌で確認して、あなたのお気に入りのクラフトビールを見つけて頂ければ幸いです。
また『クラフトビールご当地マップ』と題して、ビアっぷるがこれまでに飲んでご紹介してきたビールを地図で調べることが出来るようになりました! ツイッターでもいち早くビア情報を公開していきますので、是非参考にしてもらったりフォローしてもらえると嬉しいです。 そして『ブログランキング』にも参加していますのでクリックして応援して頂けると嬉しく思います( ´∀`)

ビアっぷる

ビアっぷる国産クラフトビール愛好家

投稿者プロフィール

管理人:ビアっぷる
一言:海外ビールに比べ日本のクラフトビール歴史は浅いが国内のクラフトビールを中心に応援して約10年。性格的に醸造には丸っきり興味はないが、“好みは人それぞれ・人の舌は十人十色”を基本に飲み手として独自の感想(レビュー)を書かせて頂いてます。1人でも多くの方が国内のクラフトビールも海外と負けてないんだ、そして色々なビアスタイル(種類・味わい)がある事に興味を持って頂ける様ご紹介できればと思っています。長きに渡り毎日欠かさず投稿していますので、良ければ是非参考にして頂けると幸いです。

この著者の最新の記事

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


ページ上部へ戻る